実例

 
先日、あるスクール生の保護者様からとても嬉しいお話を聞かせていただきました。

同じチームに所属している2人のスクール生の話です。


ある試合でスクールで練習した形でそのスクール生2人でゴールを奪ったそうです。

観戦されていた2人の保護者様は

「あれってプラセールで練習した形よね?」

と顔を見合わせたそうです。


きっと他の保護者様はチームの得点を喜んでいただけたと思いますが、

スクール生2人の保護者様はどのようにゴールを奪ったかを喜んでいただけたのだと思います。





おそらくゴールを奪った連動は「ピサーダ」だと思います。

ラストパスで終わらず、ゴールを奪いきるまで関わるという意図で練習した内容です。


スルーパスを受けたボール保持者は周りの状況を把握して、意図的にスペースを作る動きをします。

同時にシュートの選択肢を持つことでGKのポジションも動かします。

またサポートの選手へのパスの質も求められます。


フィニッシャーはラストパスで終わらず、マークを外してサポートに入ることで、

決定的なシーンをより決定的にします。

そのためにタイミングも含めてパス&ゴーの質が求められます。


サッカーの試合を見ていても、もう一度関われば得点できたのにと感じるシーンがあります。

まさしく最後まで関わることでゴールを奪ったシーンだったのだと思います。



全てのスクール生が確実に上達しています。

スクールで練習している成果をスクール以外の場所で感じていただけたことが本当に嬉しいです。

フットサルがサッカーにも活きる実例の一つです。

そして、フットサルの練習をしていなければ生まれない形です。








今回のお話だけでなく、保護者様からは私のモチベーションになるようなお話をいただくことがあります。

心から感謝いたします。


それだけでなく、

お子様たちが楽しそうにプレーしていること、

お子様たち自身が上達を実感した瞬間が

私の最大の喜びでありモチベーションになります。

チームではないので、できないことが多くありますが、

スクールだからこそできることがたくさんあります。



あまり行けていませんが、

私自身もスクール生たちの試合をできるだけ観戦したいと思っています。

会場で様々なチームの試合を見て、お子様たちの成長を感じながら、

次の月間テーマや週のトレーニングメニューを決めることもあります。

今後も極力観戦に行きますので、会場でお会いしたら声をかけてくださいね。