指導指針

Players First!

子どもたちの将来にとって何が一番良いのかという基準で指導します。
子どもたち一人ひとりと向き合いコミュニケーションをとります。
一人の人間として豊かな人格形成や心身の発達の一助を担うよう努力します。

楽しさの共感

フットボールは楽しいものです。
その楽しさを友達・コーチと共感することを重視しております。

上達の実感

経験値に関係なく、個々のレベルに応じて指導します。
お子様自身が上達を実感できるようサポートします。

ポジティブシャワー

フットサルもサッカーもミスするスポーツです。
個人もしくはグループでミスを成功体験に変えていくことに面白さの一つがあります。
指導者だけでなく選手もポジティブな声を出し続け、日本一ポジティブな雰囲気のスクールにします。

当スクールのストロングポイント

ゼロを1にすることが得意です。園児のお子様やフットサルやサッカー未経験の小学生、サッカーを始めたばかりのお子様などが楽しみながらスキルを身につけていきます。

チームではなかなか出場機会に恵まれない選手、セレクションで合格したい選手、一つレベルアップしたい選手が真にフットサルを楽しみながら、殻を破っていくことは最も得意としています。

フットサルの観点からサッカーに必要なスキル・個人戦術・グループ戦術を分解してトレーニングします。ボールの持ち方などのスキルの部分だけでなく、マークの外し方などのオフザボールの動き、2人組のグループプレー、3人目の動きなどを、認知・判断・実行のどこにエラーがあるか、どう修正するかを理解するところまで落とし込みます。

どのクラスでもポジティブな雰囲気を作り、選手たちにもポジティブな声を出すことを求めています。選手たちはミスを恐れず何度もチャレンジして、成功体験に導いていきます。その中で個を伸ばすだけでなく、個々のストロングポイントを伸ばしていきます。


お子様に関わらせていただけることに感謝します。
お子様一人ひとりの気持ちに寄り添い、いいプレーを誉め、認めます。
グループプレーでもテクニックでも一つ一つのプレーを分解し、どこにエラーがあるのか、どこがうまくいったのかを見極めて指導させていただきます。
個々のレベルに合わせて、より良いプレーができるよう指導させていただきます。
楽しくプレーすることで継続し、課題を克服する力を身につけ、フットボールを通じて成長できるよう、精一杯サポートします。
指導者が日々勉強し、指導力の向上に努めます。