2020年7月度ゲームデイ
今月のテーマは「コントロールオリエンタード」でした。
特にファーストタッチに注力してトレーニングしました。
プラセール・フットサル・スクールでは
幅をとる
体の向きを作る
スペースを確認する
使う足と部位
プレーの優先順位
などを一言で表現する魔法の言葉があります。
「未来」
今月だけでなく、ずっと言い続けている言葉なので、
エラーが起きた時に「未来見えてたかな?」
と選手に投げかけるだけで、選手自身が改善点を導き出せます。
この魔法の言葉の効果は絶大です。
それでは優勝チームの発表です。
火曜日 U-9クラス
『レアルマドリード』
火曜日 U-12クラス
『集まらないどうぶつ』
木曜日 U-9クラス
『日本代表』
木曜日 U-12クラス
『きゅうり』
木曜日 エリートクラス
『カビルンルン』
金曜日 U-9クラス
『竈門炭治郎』
金曜日 U-12クラス
『グリーンピース』
今月のplacer賞は5名でした。
しゅうた選手は優先順位の高い選択肢を見ながら
ボールを失わない足元の技術がついてきています。
ただ、スクールで求めているのは
ボールを受ける前に選択肢を複数持っておくことと
安全な選択肢を持ちながら
工夫して優先順位の高い選択肢を作ることです。
しゅうた選手ならきっと近いうちに身につけてくれることと思います。
ましろ選手は念願のplacer賞ゲットとなりました。
最近は自然に体が動くようになって
インサイドや足の裏を使ってボールを止める技術が上がりました。
今月はファーストタッチからのゴールも決めてくれました。
れん選手は身体能力が高い選手です。
今まではその能力だけで勝ってしまうことが多かったですが
最近は体の向きなどを工夫して
自分のスピードやキックをより活かしています。
左利きらしいですが、左も右も同じレベルで使える選手です。
えびす選手は最近急成長している選手の一人です。
それが何故かというと、取り組み方が変わってオフで気づける選手になったからです。
オフとはプレー以外の部分で、オフが変わると必ずオンが変わります。
目立つ部分ではドリブルがキレキレになってきたことですが
守備の予測が素晴らしいです。
急成長している今を大事にしてほしいです。
ゆあ選手はフィジカルの強さが持ち味です。
球際で負けず、シュートのパワーも強いです。
そのシュート力でチームを勝利に導いてきました。
4年生ながらチームメイトから頼られる存在になっています。
皆さんおめでとうございます!!
先月試験的に実施したキャプテン制度を全クラスに導入しました。
キャプテンマークには「Positive」と「Duel」の文字をプリントしています。
「Positive」はポジティブシャワーを浴びせるということです。
いいプレーは讃え、ミスは声でサポートすることを期待しています。
「Duel」は目の前の相手に負けないことです。
球際で負けない。
抜かれても追いかければいいだけです。
1か月間でこの「Positive」と「Duel」を最も頑張っていた選手を
各チームから一人ずつ選んでキャプテンに任命しました。
まずキャプテンを任された選手は前向きな声を出します。
チームの雰囲気が良くなります。
いいプレーがドンドン出だします。
ゲームデイ自体が盛り上がります。
そしてキャプテンに任命された選手もされなかった選手も
今まで見えなかった部分が見えてくることに期待しています。
8月は暑いことと、ご家庭のご都合も多いであろうことから
練習回数が少なくなっております。
ただ、激変する選手が出るテーマになっていますので、楽しみにしておいてください。
第16回大人のフットサル大会
第16回大人のフットサル大会を開催しました。
窓やドアを開けて扇風機で換気を行い
アルコール除菌スプレーを設置し
できる限り新型コロナウイルスの対策をとって開催しております。
今回もエンジョイ男女MIXクラス。
特に女性の皆様に楽しんでいただくために、特別なルールをいくつか設けています。
おかげさまで16回連続で定員数での開催です。
今回は初参加チームもあって、雰囲気も変わりました。
でも超エンジョイの空気は変わらず、女性のゴールが15ゴールうまれました。
優勝はteam Jさん。
女性のレベルが高い!
けどしっかり笑いもとってくれます。
次回の大人のフットサル大会は10月29日(木)。
エンジョイ男女MIXクラスでの開催予定です。
出張コーチング
先日、出張コーチングをさせていただきました。
保護者様に写真を撮影していただけました。
トレーニングに入る前にトレーニングのルールと目的をミーティングで選手に説明しています。
テーマは守備時のマークのポジショニングでした。
マークのポジショニングの5つの条件のうち
4つの条件を常に満たすことを
まずはフリーズしながらトレーニングしました。
まずこの条件を知るだけで、何がエラーの原因かがわかるので
マークの質が上がります。
何度もミスやエラーをしながらも
選手たち自身が考えて修正していました。
さらに、ボールホルダーのボールの持ち方とプレッシャーのかかり方で
プレーを予測してポジションを調整することをトレーニングしました。
ここまでくると、何度もインターセプトに成功する選手が出てきます。
インターセプトできた理由を具体的に伝えると
他の選手もマネするので、トレーニングの質が上がります。
最後のゲームでも選手たちがチャレンジしてくれて
短い時間のゲームでも駆け引きと運動量が多いゲームになりました。
貴重な機会をいただいて、ありがとうございました。
プラセール・フットサル・スクールでは出張コーチングも随時受け付けております。
フットサルでもサッカーでも対応させていただきます。
トレーニングの内容は予めご相談させていただきます。
初回無料で実施させていただきますので
下記リンク先よりお気軽にお問合せください。
チームクリニック
特別ゲームデイのご案内
8月13日(木)に追加で牟礼総合体育館を利用できることとなりました。
急なご案内となってしまいますが、特別ゲームデイを実施させていただきます。
新型コロナウイルスの影響でスクール生にはご迷惑をおかけしたので、
スクール生は無料でご参加いただけるようにしました。
申込先着順となりますので、お友達お誘いあわせのうえ、お早めにお申し込みください。
【 日程 】
2020年8月13日(木)
【 会場 】
高松市牟礼総合体育館(高松市牟礼町牟礼152−10)
【 参加料金 】
スクール生:無料
一般参加(スクール生以外):¥550
※当日現金もしくはPayPayでお支払いいただきます。
※当日キャンセルの場合のみキャンセル料として全額を頂戴します。
【 内容 】
通常のゲームデイと同様にキックターゲットとゲームを行います。
優勝チームの写真撮影とプラセール賞もございます。
U-10クラス(1・2・3・4年生)
16:00~17:30(90分)
定員16名
U-12クラス(5・6年生)
18:00~19:30(90分)
定員16名 ⇒ 定員20名に増員
【 申込方法 】
下記予約サイトからご予約をお願いします。
※氏名はお子様のお名前を入力してください。
※先着順となり、定員を満たした場合はキャンセル待ちとなります。
予約サイト ⇒ RESERVA
【 持ち物 】
靴裏が飴色のフットサルシューズもしくは上履き、着替え、タオル、飲み物、すね当て(推奨)
※ ボールはスクールで用意しておりますので、必要ありません。
【 注意事項 】
イベント当日の事故や怪我につきまして応急処置は行いますが、その後は保護者様の責任において対応をお願いします。
イベント中に撮影した写真を弊社プロモーション素材等に使用させていただきますので、ご了承ください。
◇新型コロナウイルス感染症の対策について◇
少しでも体調が悪い場合は参加をご遠慮ください。
会場入口にアルコール除菌スプレーが設置してありますのでご利用ください。
イベントの前後に必ず手洗いとうがいをしてください。
2020年8月のテーマ
U-6クラスのテーマは「ゴールを決めよう」です。
キーパーの位置を見て空いているコースを狙う練習をします。
シュートを決めた時の無邪気な笑顔が楽しみです。
テクニックはダブルタッチです。
インサイドでボールをずらして相手をかわす練習をします。
U-9・U-12・エリートクラスのテーマは「レガッテ」です。
レガッテは突破のドリブルです。
サイドでの1対1で絶対に相手を抜き去れるポイントを伝えます。
過去のトレーニングで毎年激変する選手が生まれるテーマです。
これは昨年のトレーニングの様子です。
プラセール・フットサル・スクールでは随時無料体験参加を募集しております。
個々のスキルに合わせて指導させていただきますので
スキルアップを目指すお子様でも
フットサルやサッカーをしたことがないお子様でも
安心してご参加いただけます。
各クラス定員を設けておりますので、お早めにお申し込みください。
フットサルをプレーするメリットを書いた記事をまとめています。
参考にされてみてください。
フットサルの価値