夏休み短期教室

夏休み短期教室を開催しました。
今回は2日程で《デスマルケ》と《レガッテ》をトレーニングしました。



 
デスマルケはマークを外す動きです。トレセンの選手たちを見ると、小学生の技術レベルはとても上がっているように感じています。パスを受ける前の動きが上手だと思う選手はとても少ないです。むしろその工夫をしている選手自体が少ないです。デスマルケをすれば勝負をする前に勝負を決めることができる場合があります。

デスマルケは月間テーマでもトレーニングしているので、スクール生たちはその重要性やポイントを理解しています。一般参加の選手は初体験のトレーニングのようで、モチベーション高くチャレンジしてくれました。


レガッテは突破のドリブルです。サイドの1対1におけるボールの持ち方、姿勢、突破のタイミングをトレーニングしました。月間テーマでのトレーニングしており、毎回激変する選手が数名うまれるトレーニングです。

まず相手と対峙した時のボールの置き所からトレーニングします。ボールの持ち方が変わるので自分の間合いを作れるようになります。そこから突破のタイミングをトレーニングしました。U-10クラスもエリートクラスも参加者全員が上手くなりました。


参加してくれた選手の皆様、ありがとうございました!
ぜひ今後のゲームでチームでの活動時に発揮してくださいね。



夏休み短期教室のご案内

 
2日間の短期教室を開催します。

フットボールの原理原則をベースに各年代で身につけておくべきスキルや知識をトレーニングします。全体トレーニングの中で個々のレベルに合わせて指導させていただきます。短期間でスキルアップを目指すお子様におススメのイベントです。スクール生にも一般のお子様にもご参加いただけます。

日程

7月30日(火)
8月1日(木)

会場

牟礼総合体育館
※体育館で利用できるシューズをご用意ください

カテゴリー

【 U-10クラス 】1・2・3・4年生
16:30-18:00
定員:16名
※チーム所属の有無に関わらずご参加いただけます


【 エリートクラス 】4・5・6年生
18:20-19:50
定員:16名
※エリートクラスはチーム所属選手のみ対象となります
 

内容

今回のテーマ
《1対1の強化》
①デスマルケ
 マークを外す個人戦術
②レガッテ
 突破のドリブル・ボールの持ち方

各年代に応じて、サッカーに必要なスキル、テクニック、個人戦術、グループ戦術をトレーニングします。
全体のトレーニングの中で、個々のレベルに合わせて指導させていただきます。
2回完結型なので、両日参加をお勧めします。

料金

1回のみ:¥1,650
2回全て:¥2,200

※初回参加時に現金もしくはPayPayでお支払いください。

注意事項

イベント当日の事故や怪我につきまして応急処置は行いますが、その後は保護者様の責任において対応をお願いします。
イベント中に撮影した写真を弊社プロモーション素材等に使用させていただきますので、ご了承ください。

お申し込み

申し込みサイトよりお申し込みください ⇒ RESERVA

※ お申し込みはお子様のお名前でお申し込みください。
※ 複数回参加される場合はそれぞれの日程でお申込みください。



子サルゲーム大会2024


4月30日(火)にU-12クラス、5月2日(木)にU-9クラスとU-15クラスの子サルゲーム大会を開催しました。
 

☆ U-12クラス ☆



 
募集開始からあっという間に満員になりました。一般の参加者も含めて全員が過去の子サルゲーム大会に参加経験があります。このイベントの楽しさを知っていて告知すぐに申し込んでいただいたようです。

最初にアイスブレイクを兼ねた特別ルールのロンドでアップをしました。この時点でかなり盛り上がりました。ゲームするよと言ったら、もう少しやりたいと返ってくるほどでした。

そこから約1時間半ゲームを行いました。当スクールのストロングポイントの一つにポジティブな雰囲気があります。今回はゲーム大会ということもあって、またいつもとは違う友達がいるということもあって、普段以上にポジティブな声が施設内に響き渡っていました。一般参加のお子様もつられてポジティブな声を出してくれました。一般のお子様の保護者様からは異様なまでのポジティブな雰囲気と、お子様が楽しそうにポジティブな声を出していることに驚いておられる方もおられるほどでした。



☆ U-10クラス ☆



 
急遽4年生以下での開催とさせていただいて14名での開催となりました。U-10クラスはいくつかボールフィーリングを練習して、プラセール恒例のかまぼこゲームでウォーミングアップをしました。このアップもかなり盛り上がります。

帰省のたびにスクールに参加していただいているお子様がおられます。普段素晴らしい環境でトレーニングされていて、毎回成長を感じるとともに指導者として刺激をいただいています。今回も狭い局面でもスペースを見つけて細かいタッチで打開するスキルの高さを見せてくれました。

このクラスで感じたことが2つあります。
1つは1年生が予想以上に戦えることです。カテゴリーが変わって上級生たちにもまれながらトレーニングをしていますが、その環境の中でたくましく成長していることを感じました。
もう1つはサッカーではプレーが消極的なのに、フットサルでは終始積極的にプレーできる選手が複数いることです。ボールに関わる機会が多いのでミスも多くなりますが、成功体験も多くなります。これはフットサルはサッカーと比べて認知する材料(味方・相手・スペース)が少ないからだと言えます。フットサルがサッカーのトレーニングになると改めて感じました。



☆ U-15クラス ☆



 
スクールOB生たちが集まってくれました。
背が伸び、声変わりをして、思春期に入って少し恥ずかしそうな感じでしたが、しっかりと挨拶をしたり、無邪気に話しかけてきたりとかわいらしさも感じました。

同じチームではない選手たちどうしは最初は距離がありましたが、ボールはその距離を縮めてくれます。お互いの特長を認めながら引き出し合い、スクールでやっていたグループプレーやライン間を使う動きも少しずつ思い出してくれて、質の高いプレーを随所に見せてくれました。

成長したOBたちに会えてとても嬉しかったです。



ご参加いただいた皆様、保護者の皆様、ありがとうございました!
また企画しますので、またのご参加をお待ちしております。



卒業イベント

今年度も6年生を送り出す時がやってきました。

今年度の卒業生は例年に比べてとても少ない7名です。
最も長いお子様で1年生の時からスクールをご利用いただきました。

一人ひとりに対して想いと思い出があります。
たかがスクールではありますが、最後までやり通したということは大きな力になります。

卒業生を讃え、プラセールの楽しさを改めて感じてもらえるよう、卒業イベントを開催しました。
卒業生を送る側として5年生にも参加してもらいました。



イベントはアップをした後はひたすらゲームをしました。
最初は6年生チームと11名参加してくれた5年生を2チームに分けて3チームでリーグ戦。

圧倒的に6年生が強かったです。
スピードとかフィジカルだけでなく、デスマルケでボールホルダーの選択肢を増やしたり、ライン間を取ったり、2人組のユニットプレーでフィニッシュをしたり、質の高いプレーを随所に見せてくれました。

6年生が強すぎたので、後半は混合で4チームに分かれてリーグ戦。
終始ポジティブな声が出て、質は高いながらも楽しく盛り上がるプラセールらしい雰囲気でゲームを楽しむことができました。



ゲームの後は卒業証書と卒業記念品の贈呈式を行いました。



 

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
それぞれにドラマがあり、記憶が蘇ります。
誇りを持って送り出すことができます。


保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
お子様とご縁をいただけて本当にありがとうございました!
送迎やご家庭のスケジュールの調整など、様々な面でご理解をいただいて感謝しております。
保護者の皆様とのお話やLINEでのやり取りは貴重な経験でしたし、とても楽しい機会でした。



ご縁はこれからも続きます。

少し話が逸れますが
毎年、6年生には卒業後のサッカーの進路を聞いています。
そして、希望の進路に進めるよう、一年間かけてできる限りのサポートをさせていただいています。

あまり考えていない選手が多いので、自分のことを考えるタイミングでもあります。
希望するチームがある場合は先方のチームの指導者様に連絡させていただいています。
今年度はセレクションに帯同して見学させていただく機会もありました。

今年は7人全員が進学後もサッカーを続けてくれるようです。
根本にフットサルやサッカーを続けてほしいという想いがあるので、これはとても嬉しいことです。


ご縁はこれからも続きます。
機会を作って中学生の試合を観戦に行かせていただいています。
サッカーを続けていれば、会う機会は必ずあります。
その時を楽しみにしています。




無料体験会2024

 
無料体験会を実施します。

この無料体験会は新学年を対象としたイベントとなります。該当クラスは進級後の学年となります。通常クラスと同じ時間帯に開催します。既存スクール生も参加しますので、普段のスクールの雰囲気を実感していただけます。満員まで残り僅かのクラスもございますので、お早めにお申込みください。また、変動が多い時期でもありますので、キャンセル待ちのクラスでもお問合せください。

各クラスの開催時間についてはスクール概要のページをご確認ください。 スクール概要

牟礼校

【 会場 】
高松市牟礼総合体育館

【 日程 】
2024年3月26日(火)
2024年3月28日(木)

【 カテゴリー 】
火曜日
ボール遊び教室 ⇒ 残り3枠
U-6クラス ⇒ 空きあり
U-9クラス ⇒ キャンセル待ち
U-12クラス ⇒ 残り1枠

木曜日
U-6クラス ⇒ 空きあり
U-10クラス ⇒ 空きあり
U-12クラス ⇒ 残り2枠
エリートクラス ⇒ 残り1枠


琴平校

【 会場 】
ヴィスポことひら

【 日程 】
2024年3月27日(水)

【 カテゴリー 】
水曜日
1・2年生クラス ⇒ 空きあり
3・4年生クラス ⇒ 空きあり
5・6年生クラス ⇒ 空きあり


観音寺校

【 会場 】
すぽっシュTOYOHAMA

【 日程 】
調整中
※通常クラスに随時体験参加ができます

【 カテゴリー 】
金曜日
U-6クラス ⇒ 空きあり
U-9クラス ⇒ 空きあり
U-12クラス ⇒ 残り1枠




無料体験のお申し込み
 


フットサルがサッカーに有効だという記事をまとめています。ぜひ参考にされてください。 ⇒ フットサルの価値