2025年6月度ゲームデイ
6月度のゲームデイを開催しました。
6月のテーマは《デスマルケ》でした。デスマルケとはマークを外す個人戦術です。少し話が逸れますが、選手がプレーを身につけるには4つの段階があります。
①知らないからできない
②知っているけどできない
③意識すればできる
④無意識にできる
当スクールではほぼ全ての選手が①から③まで成長します。中には④まで成長する選手も出てきます。
デスマルケは導入部分で鬼ごっこ的な要素があるので、とても楽しいトレーニングになります。そこからマークを外すポイントや、どのような状況で使うのか、ボールホルダーのボールの持ち方なども段階的にトレーニングしました。選手たちは知識が増えるごとにチャレンジして、失敗を繰り返しながら身につけていきます。当然のことではありますが、昨年度実施したトレーニングよりもブラッシュアップされたいいトレーニングができました。
早速チーム練習や試合でデスマルケを実戦した選手たちが、コーチから誉められたと喜びの声を聞かせてくれました。それがスクールコーチとしてとても嬉しいし、大きな励みになります。
それでは優勝チームの発表です。
火曜日U-10クラス
『バナナーズ』『まぐろ』
火曜日U-12クラス
『コロコロコミック』
木曜日U-10クラス
『ヨッシー』
木曜日U-12クラス
『ブロッコリー』
木曜日エリートクラス
『アンパンマン』『パイナップル』
高松校U-9クラス
『グリーンファイヤードラゴン』
高松校U-12クラス
『ファイヤーファイト』
優勝チーム外からのキャプテン賞
今月のプラセール賞
らいき選手
チーム未所属とは思えないポテンシャルを持っています。ドリブルのリズムが独特で、相手に喰いつかせて一枚はがすことが得意です。攻撃面でゴールを決めたりアシストをすることでチームを勝利に導きました。
ゆうすけ選手
友達との関わりやコーチとの関わりをとても楽しんでくれています。それも当スクールの在り方の一つです。"小さな出来た!"が自信になり、チャレンジにつながり、何度も失敗しながらもまた"小さな出来た!"につながっています。
7月のテーマは2人組のグループプレーです。
次回も優勝目指してフットサルを楽しみましょう!
2025年5月度ゲームデイ
5月度のゲームデイを開催しました。
5月のテーマは《コントロールオリエンタード》でした。
オリエンタードのトレーニングではボールアタックもトレーニングしました。サッカーでも必要なスキルで、選手たちは新しい知識が増えたことで効果的に使えるようになりました。また、「未来」という言葉を使って、身体の向き、使う足、タッチの方向と強さ、そしてそれを成立させる準備の部分をトレーニングしました。毎回そうなのですが、選手たちにとってわかりやすく、また成功体験に導きやすいので、とても有意義なトレーニングになりました。
それでは優勝チームの発表です。
火曜日U-10クラス
『やきとり』
火曜日U-12クラス
『ゴッドレッドドラゴントメイト』
水曜日U-9クラス
『イエローファイヤードラゴン』
水曜日U-12クラス
『バナナマン』
木曜日U-10クラス
『サボテン』『あやとび』
木曜日U-12クラス
『トメイロ』
優勝チーム外からのキャプテン賞
高松校は初めてのゲームデイということで、緊張もあり、ワクワクもあり、それでもプラセールらしいゲームデイになりました。牟礼校はメンバーが変わりそれぞれの役割も変わって、なんかうまくいかないという雰囲気もありながらも、試行錯誤しながらポジティブな声を出す選手がたくさんいました。
また、今回は "道具を大切に扱うこと" と "グッドルーザー" の話をする機会がありました。当スクールではただ技術や戦術を教えるだけでなく、オフの部分をとても大切にしています。それはジュニア世代で身につけるべきことだし、それを身につけることで成長スピードが早くなることは間違いないからです。そういう部分にも魅力を感じていただいている保護者様も少なくないと感じております。
今月はたまたまプラセール賞を獲得した選手はいませんでした。
次回も優勝目指してフットサルを楽しみましょう!
2025年4月度ゲームデイ
4月度のゲームデイを開催しました。
4月のテーマは《パス&コントロール》でした。止める蹴るはフットサルやサッカーの基礎ですが、一つ質の高いところを求めてトレーニングしました。パスは蹴ったボールの球質にこだわり、コントロールはボールアタックをトレーニングしました。
それでは優勝チームの発表です。
火曜日U-10クラス
『ミニトマト』
火曜日U-12クラス
『トリプルバナナ』
木曜日U-10クラス
『金の宝石』
木曜日U-12クラス
『タルル』
木曜日エリートクラス
『バナナーズ』
優勝チーム外からのキャプテン賞
☆ 今月のプラセール賞 ☆
ひな選手
ニコニコのかわいらしい笑顔とは裏腹に積極的な守備が素晴らしいです。コントロールにも自信がついてきて、ボールを奪った後もゴールへ向かうチャレンジが増えました。入会して5ヵ月でのプラセール賞は最短記録タイです。
はると選手
確かな技術と視野の広さがあり、全体のバランスを見てポジショニングできる点も素晴らしいです。最少失点で優勝したのははると選手の貢献が大きかったと思います。コーチングと自ら決めに行く積極性が出てくるともう一皮むける楽しみな選手です。
そういち選手
アグレッシブな守備が持ち味で、1stディフェンスとして素早く寄せてデュエルします。相手に自由にプレーさせないので、チームメイトがインターセプトしやすい状況を作ってくれます。そういち選手のアグレッシブな守備が今回の優勝に導いてくれました。
皆さんおめでとうございます!
次回も優勝目指してフットサルを楽しみましょう!
2025年3月度ゲームデイ
3月度のゲームデイを開催しました。
3月は卒業や進学の時期です。一年間で身につけてきたことを発揮してほしい。6年生は下級生たちに伝えてほしい。改めて全力でプレーして、全力でフットサルを楽しんでほしい。そういう想いからゲーム中心のトレーニングでした。
それでは優勝チームの発表です。
火曜日U-9クラス
『メッシ』
火曜日U-12クラス
『祝卒業』
水曜日
『まっくろくろすけ』
木曜日U-10クラス
『ドラゴニックファイヤー』
木曜日U-12クラス
『たかなチャーハン』
木曜日エリートクラス
『tibi軍団』
金曜日U-10クラス
『メロンクリームソーダ』
金曜日U-12クラス
『ことはるデラックス』
優勝チーム外からのキャプテン賞
☆ 今月のプラセール賞 ☆
ただあき選手
1年生ながら上級生に対しても臆することなく、バランスを崩して転びそうになりながらもボールへ執着するなど、ガッツあふれるプレーが魅力的。少しずつ技術もついてきて、ゴールに迫る機会も増えてきています。
あきと選手
11月に入会してちょうど5ヵ月。卒業の直前で表彰となりました。スクールに入会してフットサルやサッカーの楽しさを改めて感じて、少し受け身な印象からみるみる活き活きプレーするようになったと思います。表彰の時の笑顔も素晴らしかったです。
皆さんおめでとうございます!
次回も優勝目指してフットサルを楽しみましょう!
2025年2月度ゲームデイ
2月度のゲームデイを開催しました。
2月のテーマは《ディフェンス》でした。守備の目的を確認してトレーニングを行いました。目的を明確にすることで、アグレッシブな守備が増えました。トレーニングは1対1でのボールの奪い方から、マークのポジショニング、チャレンジ&カバーを段階的にトレーニングし、カバーシャドウやペルムータにも触れました。
それでは優勝チームの発表です。
火曜日U-9クラス
『メガミニオンズ』
火曜日U-12クラス
『雑草』『バナナーズ』『金時人参』
水曜日U-10クラス
『グリーンカード』
水曜日U-12クラス
『オレンジ』
木曜日U-10クラス
『竹』
木曜日U-12クラス
『かき氷』
木曜日エリートクラス
『レッドブルイエロー』
金曜日U-10クラス
『減税』
金曜日U-12クラス
『マヨネーズ』
優勝チーム外からのキャプテン賞
☆ 今月のプラセール賞 ☆
おうすけ選手
フットサルが大好きでいつでも積極的にチャレンジしています。ボールコントロールは上手になってきているので、周りの状況を観られるようになると、さらに活躍できる選手になります。
なお選手
どちらかと言えば控え目な性格ですが、プレーはアグレッシブです。コーチからアドバイスがあれば改善するようにすぐに工夫します。そのチャレンジが上達につながっています。
かなと選手
右足のキックに自信があります。今月は1対1の体を入れ方のコツを掴んで、ボールを奪う場面が多かったです。また、スクールが設定している守備の目的を意識して、ボールを奪った直後にボールを失うこともほぼありませんでした。ゴールにつながるプレーも多く、15回目の優勝となりました。
としはる選手
県トレや地区トレの6年生が多い中で、4年生ながら急成長しています。パワーでは負けてしまうけど身体をうまく使ってパワー勝負にさせないスキルや、リーチが短くてもボールを失わない工夫が随所に見られます。さらに持ち味のスピードを活かして、チームを勝利に導くプレーが増えていることが15回目の優勝に繋がりました。
皆さんおめでとうございます!
3月も優勝目指してフットサルを楽しみましょう!