第5回四国交流フットサル大会香川県大会U-11クラス

 
第5回四国交流フットサル大会香川県大会U-11クラスを開催しました。

U-11クラスは早々に定員数の12チームにご応募いただきました。
キャンセル待ちとなって出場していただけなかったチームの皆様、申し訳ありませんでした。

12チームにご参加いただけたことで会場は熱気にあふれ、大変盛り上がりました。



【出場チーム】

仏生山T



Cielomar(B)



栗林C



善通寺朝比奈



栗林V



シーカージャパン



SUNRISE



プラセール(観音寺校)



仏生山M



丸亀城東



エスポワール



Cielomar(G)






【試合結果】

準優勝:Cielomar(B)




優勝:栗林V




結果詳細


ファイルを開く

 
栗林VさんとCielomar(B)さんには2025年2月16日(日)に徳島県で開催される四国大会に進出していただきます。
四国大会でのご活躍を期待しております。


ご参加いただいた選手の皆様、保護者の皆様、指導者の皆様、ありがとうございました!



2024年11月度ゲームデイ

 
11月度のゲームデイを開催しました。

11月のテーマは《トランジション》でした。4つの局面のサイクルとトランジションの重要性を理解してから、トレーニングをしました。フィジカル的な要素だけでなく、予測と準備の部分に注力しました。



それでは優勝チームの発表です。

火曜日U-9クラス
『ピーマン』



火曜日U-12クラス
『グリーンファイヤードラゴンのたまご』



水曜日U-10クラス
『オレンジジュース』



水曜日U-12クラス
『夕焼け』



木曜日U-10クラス
『とうがらし』



木曜日U-12クラス
『さんがわジュニアユース』



木曜日エリートクラス
『トマトジュニアユース』



金曜日U-10クラス
『ミニオン』



金曜日U-12クラス
『焼きそばケチャップ』



金曜日のスクールについてご紹介しています。 ⇒ 観音寺校



優勝チーム外からのキャプテン賞



 

☆ 今月のプラセール賞 ☆
こうが選手
瞬間的な閃きと身のこなしが特徴的な選手です。一方ネガティブトランジションは少し苦手なので、今月はいいトレーニングになりました。特に数的不均衡の連続のトレーニングでは素早いトランジションで数的不利な状況でもボールを奪う場面がありました。今回の成功体験を機にさらなる成長をしてほしいです。


はると選手
スピードと球際の強さが持ち味。トランジションも早く、パスラインを切ることもできて、今月のトレーニングを最も身につけている選手の一人です。今月はスペースがある状況でのトレーニングだったので、スピードも随所に活かされました。いつ何を観るのか予測の質を上げることで、さらに能力が活かされると思います。


けんいちろう選手
なんといってもアグレッシブな守備が持ち味。寄せはとても早く、また球際は未経験者とは思えないしつこさがあります。ゲームではけんいちろうのボール奪取からゴールにつながる機会は少なくないです。練習への意欲も高く、味方にも相手にも常にポジティブな声を出して盛り上げてくれることも素晴らしい特徴です。


みなさんおめでとうございます!

12月も優勝目指してフットサルを楽しみましょう!



2024年12月のテーマ

 
12月のテーマは《フィニッシュ》を設定します。



 
シュートを決めきるトレーニングをします。

近年のGP(ゴールプレイヤー)はフットサルのスキルが加わり、シュートブロックの質が上がっています。当スクールには複数の優秀なGPが在籍してくれていますが、彼らがゲーム中にGPをする時もシュートコースの消し方がとても上手いです。シュートをする側はそれを打ち破る何かが必要になります。


強いシュートを打てるとしたら、それはストロングポイントです。しかし、小学生のまだ筋力がついていないうちから強いシュートを打とうとしても変なフォームが身についてしまったり、身体を痛めてしまいます。正しい蹴り方は身につければ、いい球質のボールを蹴れるようになります。今は強いシュートは打てなくても問題ないです。


シュートにもテクニックがあります。
簡単なものでは目線や身体の向きをキックとは違う方向へ向けることがあります。GPのタイミングをズラすテクニックも有効です。ブラインドを利用するテクニックもあります。また、GPの状態を認知して、反応しづらいゾーンへ蹴ることも必要です。ゴールが小さいフットサルにおいて、GPが反応しづらいゾーンとはゴールの四隅ではありません。
また、やってはいけないシュートがあります。ここは大きなポイントでもあります。

これらをトレーニングに落とし込みます。ただシュートを打つトレーニングではなく、シチュエーションに応じてテクニックを発揮するトレーニングになります。


 


プラセール・フットサル・スクールでは各曜日の通常クラスに無料で体験参加をしていただけます。各クラス定員数を設定しております。ぜひお早めにお申し込みください。



無料体験のお申し込み
 


フットサルがサッカーに有効だという記事をまとめています。ぜひ参考にされてください。 ⇒ フットサルの価値



【告知】クリスマスフットサル

クリスマスフットサルを開催します。
FUNゲームと試合を行うイベントです。スクール生でなくても、初心者の方でもご参加いただけます。ぜひお友達お誘いあわせのうえご参加ください。



【 日時 】
2024年12月24日(火)


【 会場 】
高松市牟礼総合体育館 (高松市牟礼町牟礼152番地10)


【 対象 】
16:00-17:15 年長・1年生・2年生
17:30-18:45 2・3・4年生
19:00-20:20 4・5・6年生
※重複している学年はどちらかのクラスを選べます


【 内容 】
ファンゲームと試合中心となります。
コーチがサポートするので初心者でも大丈夫です。


【 料金 】
スクール生・一般共通:¥1,100 
 ※ 当日現金もしくはPayPayでお支払いいただきます。お釣りの出ないようご用意ください。


【 持ち物 】
靴裏が飴色のフットサルシューズもしくは学校の上履き、着替え、タオル、飲み物、すね当て(推奨)
※ ボールはスクールで用意しておりますので、必要ありません。


【 注意事項 】
※ イベント当日の事故や怪我につきまして応急処置は行いますが、その後は保護者様の責任において対応をお願いします。
※ イベント中に撮影した写真を弊社プロモーション素材等に使用させていただく場合がございますので、予めご了承ください。


【 お申込み 】
予約サイトからお申込みください。
お申込みはお子様の名前でお申込みください。
RESERVA




牟礼校に冬休みだけ参加できる「冬休みまるまる体験」

 
毎年大変ご好評いただいている長期休暇期間中のキャンペーンを実施します。

こんなお子様におススメです。
○ 入会前に複数回体験参加してみたい
○ 普段は通えないが、冬休みだけ参加したい
○ 短期間でスキルアップしたい
○ 冬休みの空いた時間を有効活用したい
○ 帰省中にトレーニングしたい

プラセールのスクールって実際どうなの?というお子様にもぜひご活用いただければと思います。



内容

対象期間中の通常スクールに入会金なしでご希望回数ご参加いただけます。
夏休みまるまる体験から翌月にご入会いただく場合はスクールオリジナルシャツをプレゼントします。

期間

2024年12月3日(火)~2025年1月30日(木)
牟礼総合体育館




コース


2回、4回、8回コースからお選びいただけます。8回以上をご希望の場合は別途ご相談ください。
期間中のスクール開催日で参加希望日を選択していただきます。別曜日も選択可能です。
※ 各クラスに設定している定員数を満たした場合、ご希望に添えない場合がございます。

料金

U-6クラス: 2回コース ¥3,300  4回コース ¥5,500  8回コース ¥7,700
U-9・U-10クラス: 2回コース ¥3,850  4回コース ¥6,600  8回コース ¥9,900
U-12・エリートクラス: 2回コース ¥4,400  4回コース ¥7,700  8回コース ¥11,000

申込方法

お申し込みフォームよりお申し込みください。

支払い方法

初回参加時に現金もしくはPayPayにてお支払いください。