無料体験会
すぽっシュTOYOHAMAでの月曜日クラス増設と
水曜日のヴィスポことひら校の開校に伴って、
9月中に無料体験会を実施し、合計41名のお子様にご参加いただきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
どのクラスでもテクニックを一つか二つ練習しました。
短い時間でもテクニックのポイントを理解し、
ゲームで発揮できるまで上達できたことを
子どもたち自身も保護者の皆様も実感していただけたと思います。
また、U-9クラスとU-12クラスではテーマを設けて練習しました。
成立させるためのポイントを分解して説明し、
段階的にトレーニングすることで、
目に見えて上達を実感していただけたと思います。
保護者の皆様からも積極的にご質問をいただいて、大変嬉しく思っております。
現時点で半数以上のお子様に即日入会していただいています。
今まで関わる機会のなかった地域のお子様たちや
チームの選手たちと関われることにとてもワクワクしています。
10月から月曜日と水曜日もスクールが始まりますが、
各クラスの定員数を満たすまでは
通常クラスに無料体験参加をしていただけます。
火曜日、木曜日、金曜日も同様に無料体験参加していただけます。
ご興味のある方は是非お早めにお申し込みください。
スクールの詳細はスクール概要をご確認ください。
スペシャル入会キャンペーンも実施しておりますので、
ぜひこの機会をご活用ください。
2020年9月度ゲームデイ
9月のテーマは『スルーパス ワンツー バ』でした。
当スクールで最も得意としているテーマの一つ
2人の関係での展開ということで、このテーマでは主にポジショニングや相手との駆け引きが上手くなるテーマになります。
それでは優勝チームの発表です。
火曜日 U-9クラス
『レアルマドリード』
火曜日 U-12クラス
『からあげクン レッド』
木曜日 U-9クラス
『サイコロステーキ先輩』
木曜日 U-12クラス
『ステーキソース デリシャス』
木曜日 エリートクラス
『風の巫女様』
金曜日 U-9クラス
『明太子』
金曜日 U-12クラス
『海』
全クラス ベストキャプテン賞
今月のプラセール賞は3名。
ふうり選手
その明るいキャラクターでクラスのムードメーカー的な存在。
パスのタイミングや強さをしっかり自分で分析しコーチたちのフィードバックに対してすぐに修正できていました。
たかし選手
ゲームでのドリブル突破は毎回進化を感じています。特に不得意な左足での切り返しは非常に鋭く他の選手も奪うことは困難でしょう。
パスの質も以前よりも、かなり向上しておりドリブル、パス、シュートと様々な選択肢の中でゲームで活躍できています。
ひろみち選手
こちらも明るさがクラスを良い雰囲気にしてくれるムードメーカー的存在。
キックの質は非常に高く、施設にあるバスケットゴールにキックで決めてしまえるぐらい自分自身も自信を持っており、来月から開設します月曜日クラスにも早々に来たいと言っており向上心も高いと感じています。
パスの前の置き所など改善できたとこも多く、さらなる進化に期待しています。
みなさん、おめでとうございます!!
2人の関係での展開がテーマでしたが、コーチたちも普段より更に試行錯誤しながらトレーニングを行いました。
相手の立ち位置やアクションに対しての立ち振る舞いなど様々なことを選手たちには伝えたくて、うまくいかない場面もありましたが、選手たちは精一杯プレーすることはもちろん。
いつもより考えながらプレーし、エラーが起きたときには理由を明確にし、成功したときにも何が良かったのかがハッキリしていたので選手たちも成長度合いが違っていたように思います。
来月はU-6が『方向を変えよう』U-9以上が『2人の関係からの展開』です。
このテーマはU-6については神経系の発達が有効なこの年代において非常に重要なテーマです。
様々な遊びの中で例えば鬼ごっこであったり、そういった要素を取り入れたトレーニングの中で方向を変えるといったテーマになっております。
U-9については9月も2人の関係でというのがテーマではありましたが更にオーバーラップ、スイッチを行います。
サッカーでもよくあるプレーですがスルーパスやワンツーと同じように動きをさらに分解して成功確率を高めれるようなトレーニングを行います。
楽しみにしておいてください
2020年10月のテーマ
大変ありがたいことに今月から全ての平日にスクールをさせていただきます。
我々スタッフもより多くの子どもたちと関われることに
喜びを感じるとともに身が引き締まる想いです。
フットボールを今まで以上に楽しんでもらいながら、さらに上達してもらいます。
その自信はあるので、とても楽しみです。
10月のU-6クラスのテーマは「方向を変えよう」です。
神経系の発達に有効な方法の一つとして鬼ごっこがあります。
鬼から逃げるために方向を変える
それをつかまえるために動きを見て方向を変える
その鬼ごっこの要素を取り入れた遊びを実施します。
また、様々な方向転換のテクニックを練習していますが
その中で足の裏を使うターンを練習します。
フットサルだけでなく、サッカーでも頻繁に使われるテクニックです。
U-9クラス以上のテーマは「2人の関係からの展開」の中で
オーバーラップとスイッチを設定します。
スルーパスやワンツーと同様に動きを分解して
より効果的に成立させるポイントを伝えます。
サッカーでも多く使われる戦術なので
チームに所属している選手はすぐに還元できると思います。
各曜日、通常クラスに無料で体験参加をしていただけます。
サッカーのトレーニングとしてもフットサルが有効だと言われています。
各クラス定員数を設定しておりますので、ぜひお早めにお申し込みください。
フットサルがサッカーに有効だという記事をまとめています。
ぜひご覧ください。
フットサルの価値
当スクール内で2020年の2月に実施したアンケートの結果です。
体験参加やご入会の検討材料として参考にされてください。
アンケート結果
ヴィスポことひら 水曜日クラス 無料体験会
ヴィスポことひらの無料体験会を開催しました。
今回はU-6クラスとU-12クラスの開催。
U-6クラスはボールと一緒に動くドリブルと
インサイドを使って方向転換するインサイドターンを練習しました。
最初は手でボールを止めてしまうこともありましたが
しっかりとインサイドでボールを止めて、方向を変えられるようになりました!
子どもチームとコーチチームのゲームでも
コーチがいない方へ方向転換して、ゴールをたくさん決めてくれました!
U-12クラスはステップオーバーとその発展形の2つのテクニックを練習しました。
スクールでは毎週新しいテクニックを練習するので、
年間で50個程度のテクニックが身に付きます。
スクールでは毎月月間テーマを設定しています。
今回は2人の関係で突破する、スルーパスとワンツーを分解して練習しました。
当スクールが伝えるワンツーは
「今の場面はワンツーを使えたね」という偶発的なものではなく
ワンツーが成功する状況を作り出すところから練習します。
そしてパスの質も分解してわかりやすく伝えます。
さらにフィニッシュの精度にもこだわります。
殆どの選手がチームに所属していて
要求するレベルも徐々に上がっていき
上達が目に見えてわかるトレーニングになりました。
ご参加いただいた選手の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
皆さんが積極的に取り組んでいただいたので、
素晴らしい体験会になりました。
おかげさまで過半数のお子様に即日入会していただけました。
ご検討いただいている皆様もご連絡をお待ちしております。
ヴィスポことひらの無料体験会は9月23日(水)と9月30(水)にも開催します。
9月23日(水)
17:30-18:30 U-6クラス(年中・年長) 定員:12名
18:40-19:40 U-9クラス(1・2・3年生) 定員:15名
9月30日(水)
17:30-18:30 U-9クラス(1・2・3年生) 定員:15名
18:40-19:50 U-12クラス(4・5・6年生) 定員:15名
無料体験会へ参加希望の場合はヴィスポことひらへお電話でお申し込みください。
ヴィスポことひら
香川県仲多度郡琴平町五條1022番地1
TEL:0877-75-0010
10月もしくは11月入会のお子様には
プラセールオリジナルプラクティスシャツ(名前入り)をプレゼントします!
無料体験会のご都合が悪い場合は
10月から始まる通常クラスに無料体験参加をしていただけます。
各クラス定員数を設定しておりますので、
お早めにお申し込みください。
2020年8月度ゲームデイ
8月のテーマは『レガッテ』でした。
当スクールではサイドでの1対1で
絶対に相手を突破できるポイントを伝えています。
レガッテのトレーニングで、まずボールの持ち方が変わります。
段階的にトレーニングして、相手との立ち位置の関係を理解できれば
高い確率で突破できるようになります。
そして、最後の突破のタイミングを掴めれば、
絶対に突破できるようになります。
スクールを開校して4年間、
毎年、レガッテのトレーニングで激変する選手がうまれます。
今年も複数の選手にその兆しを感じました。
これはその一部の動画です。
半分はチームに入っていない選手です。
それでは優勝チームの発表です。
火曜日 U-9クラス
『レアルマドリード』
火曜日 U-12クラス
『バイエルン』
木曜日 U-9クラス
『アボカド ヤダヤダ』
木曜日 U-12クラス
『グリーンズになりました』
木曜日 エリートクラス
『吸血鬼』
金曜日 U-9クラス
『フォートナイト』
金曜日 U-12クラス
『枝豆』
今月のプラセール賞は4名。
こうせい選手
積極性と明るさが持ち味です。
レガッテのボールの持ち方を練習してから、相手を見ながらドリブルできるようになりました。
その部分もレガッテのトレーニングのメリットだと気づかせてくれました。
けんご選手
普段の練習からとても素直で一生懸命取り組むので、今メキメキと力をつけてきています。
決してマイナスのことを発しない部分も素晴らしいです。
サイドでレガッテで仕掛けてカットインからの強烈なシュートがパターン化しそうです。
しゅうたろう選手
チームを優勝に導いた回数が10回目。
2回目のプラセール賞はプラセールオリジナルストッキング。
リスクマネジメントをしたポジションをとって
的確なスルーパスを送ったり、自ら決めにいくことができる選手です。
ゆうしん選手
体全体で「楽しい!」を表現し続けてくれています。
常に一生懸命プレーするので、他の選手にもいい影響を与えてくれています。
以前は俺は守備をするという選手でしたが
レガッテをトレーニングしてから突破の喜びも覚えてくれました。
みなさん、おめでとうございます!!
レガッテは本当に上手になるトレーニングです。
ボールの持ち方だけでなく、視野の確保、軸足の使い方、突破のタイミングなど
あらゆる面で効果があるのだと気づかされています。
本当にたくさんの選手たちに伝えたい。
今年度もう一度レガッテのトレーニングをできればと考えています。
来月は当スクールが最も得意としているテーマの一つ
「2人の関係での展開(スルーパス・ワンツー・バ・パラ)」です。
このテーマはポジショニングと相手との駆け引きがとてもうまくなるテーマです。
楽しみにしておいてください。