チーム

 
ある少年団の外部コーチとして契約させていただいて3週間が経ちました。

私のスケジュールが空いていて、

チームからのオファーをいただいた日程で

お手伝いさせていただいています。





チームの子どもたちはサッカーが大好きな選手ばかりです。

ボールが好きで友達が好きで、夢中でボールを追いかけています。

これは最も大切な不変の真理です。





でも試合ではなかなか勝てていない状況。

この3週間で見る限りではその理由は2つあると考えています。


1つは知識や技術、戦術などフットボールに関すること。

1つはフットボール以外のことです。








チームを見ることにスクールとは別の面白さを感じています。

まずプレーモデルをベースにチームにベクトルを付して導いていけることです。

選手の個性を見極めて、チームのプレースタイルを確立し、

選手に求めるプレーをトレーニングする。

たった3週間でも小さな改善が見られて、

チームの成長を感じられることも面白さの一つです。





スクールはチームでは時間等の関係でなかなかフォローしづらい

知識、技術、個人戦術を強化することができます。



プラセール・フットサル・スクールでは

どのレベルの選手でも楽しみながら上達させることを目的としています。

もちろんスクール加入の際にセレクションはないし、

経験のないお子様でもチームに所属している選手でもご入会いただけます。

個々のレベルの応じて指導させていただきながら、

様々な相乗効果が生まれています。



チームの活動に関わってみると、スクールの存在意義を改めて強く感じています。

チームでは活動できる日数が限られている状況で、

スクールに通うことはとても有意義なことだと思います。

スクールで強化すべきこと、スクールだからこそできることも見えて、

よりモチベーションが上がっています。








今回チームを指導するにあたって【アクション】という基本テーマを設定しています。

プレーでもプレー以外でも「自ら行動を起こす」という意味を込めています。



【アクション】は今勝てていない2つの理由の改善につながるはずです。

今はフットボール以外の取り組み方の部分をゼロから考えさせることが多いです。

今まで言われたことがなかった様子ですが、何故必要なのかも伝えています。

一事が万事です。

習慣になると自ら考えるようになり、サッカーも変わってくるはずなので、

そこを楽しみにしています。










2019年5月のテーマ

 
5月のテーマは「コントロールオリエンタード」を設定します。


スクール生たちは聞き慣れた言葉になってきたと思いますが、

よく言われる言葉で言うとファーストタッチが近いです。



コントロールオリエンタードと言えば

ワールドクラスの選手で現在ヴィッセル神戸で活躍している

イニエスタ選手が挙げられます。

状況を把握したボールの置き所が絶妙です。








コントロールオリエンタードは

状況把握と共に体の向きが重要なポイントになります。

まずは体の向きを身につけるために、

「未来へのパス」のトレーニングから入ります。

このトレーニングは個人的に今ハマっているトレーニングで、

期待通りの成果を感じているトレーニングです。


続いて、コントロールオリエンタード自体のポイントの

タッチの「方向」と「強さ」のトレーニングをします。



コントロールオリエンタードは過去の実績で言うと、

急激に上達するがたくさんうまれるトレーニングです。

今回もきっと開花する選手が現れると期待しています。







第一号

 
当スクールの中高生クラスに参加していたスクール生が

F2リーグに所属している横浜YSCCに入団しました。

横浜YSCC ⇒ ホームページ



サテライトからのチャレンジなので、

まだオフィシャルでは発表されていませんが、

既にトレーニングには参加して頑張っていることと思います。








彼との出会いは当時僕が務めていたサッカースクールでした。

当時は彼のチームメイトも複数参加している中で、

性格的には控えめであまり自己主張しない選手だった印象があります。

ただ、体は小さいながらもしっかりした技術と

選択肢を複数持ったボールの持ち方に魅力を感じる選手でした。


彼が小学校を卒業してから4年後の高校2年生の時。

プラセールのトップチームと高松北高校の練習試合で再会しました。

当時のチームには知っている選手が7名いて、

それぞれの選手と保護者の皆様とお話できたことがとても嬉しかったです。

子どもたちの成長を感じることは指導者としての醍醐味の一つです。





彼は将来フットサルの道に進みたいという意思を持ち、

トップチームの練習に参加させてほしいという連絡があり、

練習生としてトップチームの練習に参加し、

トップチームが全日本フットサル選手権大会全国大会進出が決定した時点で

彼の成長を認めて追加登録しました。


フウガドールすみださん相手に1-8で負けましたが、

試合終了間際残り0、何秒でゴールを決めたのが彼でした。


試合が終了して、互いに挨拶して、

フウガドールすみだサポーターの皆さんから声をいただいて、

ベンチに帰ってきた選手たちを迎えて、

時間と共に色んな想いが込み上げて感涙しましたが、

理由の一つは彼の成長を感じたからでした。








当スクールからのFリーガー第一号となります。

チームからのリリースがあれば情報を更新したいと思います。



現スクール生の皆さん

頑張れば道は開けます。

そのサポートはできます。

是非、夢を持って諦めずにチャレンジしてください。






入会キャンペーンのご案内

 
4月及び5月入会の入会者を対象に入会キャンペーンを実施しております。

大変お得なキャンペーンとなっておりますので、

是非この機会にプラセール・フットサル・スクールを体験してみてください。



◇ 入会特典内容 ◇

【対象】
4月入会者及び5月入会者

【内容】
○入会金全額キャッシュバック(入会月翌々月にキャッシュバック)
○スクールオリジナルプラクティスシャツ(名前入り)をプレゼント




クラスによっては定員数間近のクラスもございます。

是非お早めに体験参加をされてみてください。



無料体験のお申し込み
 


【告知】子サルゲーム大会のご案内

 
毎回大変ご好評いただいております「子サルゲーム大会」を企画しました。


ウォーミングアップの後、チーム編成を変えながら時間の許す限りゲームを行います。

経験を問わず、参加者全員でフットサルのゲームを楽しむイベントです。


スクール生だけでなく一般のお子様にもご参加いただけます。

是非お友達お誘いあわせのうえご参加ください。





【 対象 】
U-12クラス(4、5、6年生)   定員20名

【 日時・会場 】
2019年4月30日(火・祝)  18:00~19:50
高松市牟礼総合体育館(高松市牟礼町牟礼152−10)

【 参加料金 】
スクール生、一般共通   ¥540   
開催日に現金でお支払いいただきます。お釣りの出ないようにご用意ください。
※ 当日キャンセルの場合のみキャンセル料として全額が必要となります。

【 申込方法 】
予約サイトからご予約をお願いします。
お申し込みはこちら ⇒ RESERVA
※ 氏名はお子様の氏名を入力してください
※ 先着順となり、定員を満たした場合はキャンセル待ちとなります

【 持ち物 】
靴裏が飴色のフットサルシューズもしくは上履き、着替え、タオル、飲み物、すね当て(推奨)
※ ボールはスクールで用意しておりますので、必要ありません。

【 注意事項 】
イベント当日の事故や怪我につきまして応急処置は行いますが、その後は保護者様の責任において対応をお願いします。
イベント中に撮影した写真を弊社プロモーション素材等に使用させていただきますので、ご了承ください。


子サルゲーム大会


ファイルを開く