夏の高校生フットサル選抜イタリア遠征
夏の高校生フットサル選抜に選出され、
スクールとトップチームの練習に期間限定で参加していた
高松北高校サッカー部の4人の選手が
イタリア遠征から帰国して、スクールに報告に来てくれました。
夏の高校生フットサル大会のfacebookページで遠征の様子などがアップされています。
facebookページはこちら ⇒ 夏の高校生フットサル大会
選手紹介
選手紹介
選手紹介
選手紹介
結果を聞いてみるとなんと準優勝。
確かにスクールでトレーニングした個人戦術の飲み込みが早かったし、
トップチームの選手と一緒に練習することでタイミングの作り方が随分上達しました。
高校サッカー部でのフットサル大会出場から始まって、
全国大会で準優勝
選抜チームへの選出
イタリア遠征
現地大会で準優勝。
今後フットサルの道を選ぶにしても
サッカーの道を進んでいくにしても
本当に貴重な経験をしたと思います。
彼らの今後の活躍を心から期待しています。
2019年1月のテーマ
2019年1月のテーマは「レガッテ」を設定します。
(「カウンター(攻撃)」の予定でしたが、長期プランの都合上、変更しました。)
レガッテは突破のドリブルです。
メッシ選手や乾選手などお手本となる選手がたくさんいます。
スクールでは姿勢、ボールの持ち方、細かいタッチ、相手との駆け引き、リズムの変化をトレーニングします。
併せて組み合わせやすいテクニックを6種類トレーニングする予定です。
2019年度からはより個を活かせるトレーニングをしていきたいと考えています。
「フットサルを楽しむ」理念に変わりはありませんが、
より子どもたちと課題を共有してアプローチしていきます。
【告知】第10回大人のフットサル大会
今年度も大人のフットサル大会と県リーグ交流大会を年度末の3月に開催します。
昨年度の様子 ⇒ こちら
今回はいくつかの点を改善しています。
一つはエンジョイ男女MIXクラスの試合時間を長くしました。
また、両カテゴリーともに有資格の主審に来ていただきます。
etc.
以下概要です。
是非お早めにお申し込みください。
【日程】
2019年3月31日(日)
【会場】
高松市牟礼総合体育館
【時間】
エンジョイ男女MIXクラス 10:00~12:30
県リーグ交流大会 13:00~16:30
【参加料金】
エンジョイ男女MIXクラス ¥12,960
県リーグ交流大会 ¥8,640
【協賛】(エンジョイ男女MIXクラスのみ)
Passion KABE 様
Cafe & Dinning GAO 様
【カテゴリー】
◇エンジョイ男女MIXクラス◇
常にFPとしてピッチ上に女性が2名以上
女性のゴールは2点(上級女性は1点)
女性へのチャージは全てファール、即該当者によるPKとする
同一男性の得点は大会を通じて1点のみ認める
マナーとモラルを守り、代表者が責任を持ってチームを引率できること
予選リーグ+決勝トーナメント&交流戦 6-1-6分 ※出場チーム数によって変更の可能性あり
◇県リーグ交流大会◇
各県の県リーグ所属チーム
2018年度登録選手及び2019年度登録予定選手で構成されたチーム
マナーとモラルを守り、代表者が責任を持ってチームを引率できること
5チームの場合:総当たりリーグ戦
6チームの場合:予選リーグ+決勝トーナメント
試合時間:20分1本 ※出場チーム数によって変更の可能性あり
【表彰】
エンジョイ男女MIXクラス
優勝チーム及びMVP
県リーグ交流大会
優勝チーム及びベストゴレイロ
【申込み】
エンジョイ男女MIXクラス ⇒ こちら
県リーグ交流大会 ⇒ こちら
子サルゲーム大会
子サルゲーム大会を開催しました。
ウォーミングアップでキックターゲットをした後、
約1時間半の間ゲームを行いました。
各曜日のスクール生と一般参加のお子様にもご参加いただけました。
普段一緒にプレーできない選手と一緒にプレーするいい機会にもなったと思います。
最初はぎこちなさもありましたが、
徐々にチームメイトのプレーを理解して、
お互いに長所を引き出したり、カバーするプレーが多く見られるようになりました。
スクールで練習しているワンツーやパラレラ、
オーバーラップやスイッチなどたくさん発揮してくれました。
途中からは自分たちのプレーだけでなく、
休憩中に他のチームのいいプレーにも応援の声掛けをしてくれるチームもでてきて、
とてもいい雰囲気を作ってくれました。
このイベントで本年のスクール行事は全て終了となりました。
スクール生のみんな、保護者の皆様、今年一年大変お世話になりました。
体には十分気を付けて、よい年越しをお過ごしください。
第二回ストレッチ&走り方教室
第二回ストレッチ&走り方教室を開催しました。
今回は2人のスペシャルゲストを迎えて開催しました。
一人目は田中桃子さん。
プルアップダンススタジオを運営されており、
普段は3歳からシニアまで楽しくダンスを指導されているとともに、
まるがめスポーツ教室、スポーツの家庭教師でも
経験豊富なインストラクターの一人として活躍されています。
今回の教室では音楽に合わせたウォーミングアップを担当していただきました。
プルアップダンススタジオ ⇒ こちら
まるがめスポーツ教室 ⇒ こちら
スポーツの家庭教師やまおく教室 ⇒ こちら
二人目のスペシャルゲストは矢野麻衣さん。
やまおく体操を実践しているトレーニングセンター・ザ・ハートのインストラクターです。
やまおく体操とは無意識の信号で神経と筋肉をつなぎ、
人が本来持っている機能を引き出すトレーニング。
四国でもトップクラスのバレーボールチームの選手でもあり、
スポーツの家庭教師としても活躍されています。
トレーニングセンター・ザ・ハート ⇒ こちら
スポーツの家庭教師やまおく教室 ⇒ こちら
ウォーミングアップでは音楽に乗ってリズミカルに体を温めました。
簡単な動きから始まって、動きを複雑にしたりスピードを上げたり。
保護者の皆様にもご参加いただいて、とても楽しくウォーミングアップをできました。
続いてストレッチ&走り方。
筋肉はゴムと同じで伸ばすとストレスがかかるんですね。
やまおく体操は従来のストレッチの考え方ではなく、
関節の可動域を広げたり、左右のバランスを整えることによって
体の使い方がうまくなる気持ちいい体操でした。
ベストパフォーマンスはリラックスした状態で出せるんですね。
何度もテストした前屈だけでも結果が明らかに見えました。
走り方教室では正しい立ち方と二本軸の考え方をベースに
骨盤の使い方や足の運び方を教えていただきました。
実は田中先生も矢野先生も権田コーチも
スポーツの家庭教師としてマンツーマン指導の実績を残しています。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
矢野先生から最後に資料をプレゼントしていただけたので、
復習しながら毎日実践してみてください。
体の使い方が上手になったり、怪我をしにくくなったり、
怪我をしたとしてもリカバリーが早くなります。
忘れたり質問があればいつでも受け付けます。
写真はインスタグラムにアップしています。