2024年8月のテーマ
8月のテーマは《レガッテ》を設定します。
短期教室でトレーニングしましたが、「もっと知りたい」「もっと練習したい」という声をたくさんいただいたので、予定を変更して《レガッテ》を設定することにしました。
ドリブルには2種類あります。
①REGATE(レガッテ)…突破のドリブル
②CONDUCCION(コンドゥクシオン)…運ぶドリブル
今月は突破のドリブルをトレーニングします。
毎週新しいテクニックをトレーニングしていますが、派手なテクニックは採用していません。派手なテクニックは身体を上手く使うという点では有意義ですが、実戦的ではないと思うからです。実際の試合で必要なテクニックや使えるテクニック、さらにはその発展形をトレーニングしています。
今回も派手なテクニックはトレーニングしません。突破のために必要なボールの持ち方、姿勢、突破のタイミングをトレーニングします。ボールの持ち方が変わるので、毎回激変する選手がうまれるテーマです。
プラセール・フットサル・スクールでは各曜日の通常クラスに無料で体験参加をしていただけます。各クラス定員数を設定しております。ぜひお早めにお申し込みください。
フットサルがサッカーに有効だという記事をまとめています。ぜひ参考にされてください。 ⇒ フットサルの価値
2024年7月のテーマ
7月のテーマは《2人組のグループプレー》を設定します。
2人組のグループプレーの中でも横の関係での突破で、スルーパス、ワンツー、バをトレーニングします。
当スクールが得意としているテーマの一つです。プレーを分解して段階的にトレーニングするので、フットボールIQが上がるテーマでもあります。
どのような状況であれば成立するかを理解して、その状況を作るところからトレーニングします。先月に引き続きボールホルダーはパスの質もトレーニングします。
オフザボールでは6月にトレーニングしたデスマルケを使いながら、相手との駆け引きが必要になります。駆け引きに注力すると、2人組が成立しにくい状況になりがちです。相手とスペースを認知しながら、プレーを判断するところまでをトレーニングします。
サッカーにも直結するテーマです。一つレベルアップしたい選手の皆様にオススメです。
プラセール・フットサル・スクールでは各曜日の通常クラスに無料で体験参加をしていただけます。各クラス定員数を設定しております。ぜひお早めにお申し込みください。
フットサルがサッカーに有効だという記事をまとめています。ぜひ参考にされてください。 ⇒ フットサルの価値
2024年6月のテーマ
6月のテーマは《デスマルケ》を設定します。
デスマルケとはマークを外す個人戦術です。
小学生の足元のスキルは年々上がっていると感じています。ボールを持ってからの技術やテクニックは本当に上手です。一方、ボールを受ける前のオフザボールの動きが上手だと感じる選手はとても少ないです。僕もチームでの指導に携わらせていただいていますが、チーム練習でオフザボールの練習に時間を割くのは難しいです。つまりオフザボールの動きを知らない選手が多いと言えると思います。
ゲームの中でオフザボールの動きで1対1の勝負が決まることや有利な状況を作ることは多々あります。フットサルではマークを外す個人戦術がいくつかあります。今月はオフザボールのいくつかの個人戦術のポイントをトレーニングします。
プラセール・フットサル・スクールでは各曜日の通常クラスに無料で体験参加をしていただけます。各クラス定員数を設定しております。ぜひお早めにお申し込みください。
フットサルがサッカーに有効だという記事をまとめています。ぜひ参考にされてください。 ⇒ フットサルの価値
2024年5月のテーマ
5月のテーマは《コントロールオリエンタード》を設定します。
コントロールオリエンタードとは方向づけしたコントロールという意味です。以前はあまり知られていなかった言葉ですが、最近は認識されてきた印象があります。
当スクールでは「未来」という言葉を使って、優先すべき方向、身体の向き、使う足と部位をトレーニングします。ジュニア世代で身につけておくべきスキルです。そのうえで状況を認知したファーストタッチのトレーニングを行います。
◇ 定員数間近のクラス ◇
火曜日
U-9クラス ⇒ キャンセル待ち
U-12クラス ⇒ 残り1枠
木曜日
U-9クラス ⇒ 残り4枠
U-12クラス ⇒ 残り2枠
エリートクラス ⇒ 残り1枠
金曜日
U-12クラス ⇒ 残り1枠
※キャンセル待ちのクラスも曜日変更を検討されている方がおられるので空きが出る可能性がございます
プラセール・フットサル・スクールでは各曜日の通常クラスに無料で体験参加をしていただけます。各クラス定員数を設定しております。ぜひお早めにお申し込みください。
フットサルがサッカーに有効だという記事をまとめています。ぜひ参考にされてください。 ⇒ フットサルの価値
2024年4月のテーマ
4月のテーマは《コントロール&パス》を設定します。
フットサルもサッカーも「止める」「蹴る」の質が重要です。思うようにボールを止めることができて、思うようなパスをできるようになればプレーが何倍も楽しくなります。
「止める」
1回でボールを止めることと、次のプレーをしやすいボールの置き所をトレーニングします。フットサルの場合は相手との間合いが近いので足裏を使う工夫や、使う足の部位と体の向きで相手をだますトラップの方法がいくつかあります。
「蹴る」
当スクールではパスの質には3つのポイントがあることを伝えています。選手たちはそれを理解して、ミスが起こった時にその3つのどこにエラーがあったかを認識して修正できるようになります。また、パスの球質にも注力します。
進級してメンバーが変わり、新しいクラスでのスクールが始まります。様々な化学反応が起こって、その化学反応は全ていい方向に向かいます。スクール生たちがフットサルを楽しみながら変わっていく姿を楽しみにしています。
◇ 定員数間近のクラス ◇
火曜日
U-9クラス ⇒ キャンセル待ち
U-12クラス ⇒ 残り1枠
木曜日
U-12クラス ⇒ 残り2枠
エリートクラス ⇒ 残り2枠
金曜日
U-12クラス ⇒ 残り1枠
※キャンセル待ちのクラスも曜日変更を検討されている方がおられるので空きが出る可能性がございます
プラセール・フットサル・スクールでは各曜日の通常クラスに無料で体験参加をしていただけます。各クラス定員数を設定しております。ぜひお早めにお申し込みください。
フットサルがサッカーに有効だという記事をまとめています。ぜひ参考にされてください。 ⇒ フットサルの価値







