【告知】第21回大人のフットサル大会
大人のフットサル大会を企画しました。
今回もカテゴリーはエンジョイ男女MIXクラスです。ご参加いただく全ての参加者様に楽しんでいただくために、ローカルルールをいくつか設定しています。これが女性の活躍につながり、皆様に楽しんでいただいている要因となっています。
過去20回は全て定員数で開催させていただいております。過去には自分のプレーを誇示される男性プレイヤーもおられましたが、そういう方には注意したうえで、改善していただけない場合は次回からチームの参加をお断りした事例もあります。そういうこともあり、毎回和気藹々と笑いの絶えない大会となっております。参加チームの皆様のご理解とご協力のおかげで成熟してきた大会でもあります。
以下、概要と注意事項をご確認いただいたうえでお申し込みください。
概要
【日時】
2022年3月31日(木)
20:00-22:00(20時開場)
【会場】
牟礼総合体育館
【募集チーム数】
3チーム
【申込方法】
申込サイトよりお申し込みください ⇒ RESERVA
参加時のルール
コロナウイルス感染拡大防止のため下記①~④の項目を遵守いただけない場合は、ご参加をお断りする場合もございますので、ご了承ください
① 当日にご自宅で検温と体調確認をしてください
以下のいずれかの項目に該当する場合はご参加不可とさせていただきます
(1) 新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受けた場合
(2) 新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に該当する可能性がある場合
(3) 平常時の体温からプラス1°Cを基準として発熱症状がある場合
(4) 咳や倦怠感など体調がすぐれない場合
(5) ご家族の中に上記(1)~(4)に該当する方がいる場合
(6) 通学先にて学級閉鎖や休校の措置が行われた場合
② 会場への行き帰りの際はマスクの着用をお願いします
※保護者様の観戦時も同様
③ 会場に到着したら、手洗い・うがい・消毒を行ってください
④ 活動が終了したら、手洗い・うがい・消毒を行ってください
【告知】子サルゲーム大会のご案内
大人気イベントの「子サルゲーム大会」を開催します。「子サルゲーム大会」とはウォーミングアップの後、チーム編成を変えながら時間の許す限りゲームを行うイベントです。経験の有無を問わず、参加者全員でフットサルを楽しめるイベントとなっております。
今回は時間を長く設定し、スクール生の紹介があれば無料でご参加いただけます。ぜひお友達お誘いあわせのうえお申し込みください。
【 対象・定員 】4月からの新学年対象となります
U-9クラス(新1・2・3年生) 定員20名
U-12クラス(新4・5・6年生) 定員20名
【 日時・会場 】
2022年3月24日(木) 牟礼総合体育館
U-9クラス: 16:00-17:40 (100分間)
U-12クラス: 18:00-19:50 (110分間)
【 参加料金 】
スクール生:無料 一般:¥550(スクール生のご紹介の場合無料)
開催日に現金もしくはPayPayでお支払いいただきます。
【 申込方法 】
申し込みサイトからお申し込みください。 ⇒ RESERVA
※ お申し込みはお子様のお名前でお申し込みください
※ 先着順となり、定員を満たした場合はキャンセル待ちとなります
※ 一般の方でスクール生のご紹介の場合は紹介者の名前を備考欄にご記入ください
【 持ち物 】
靴裏が飴色のフットサルシューズもしくは上履き、着替え、タオル、飲み物、すね当て(推奨)
※ ボールはスクールで用意しておりますので、必要ありません。
【 注意事項 】
イベント当日の事故や怪我につきまして応急処置は行いますが、その後は保護者様の責任において対応をお願いします。
イベント中に撮影した写真を弊社プロモーション素材等に使用させていただきますので、ご了承ください。
【スクール参加時のルール】
コロナウイルス感染拡大防止のため下記①~④の項目を遵守いただけない場合は、ご参加をお断りする場合もございますので、ご了承ください
① スクール当日にご自宅で検温と体調確認をしてください
以下のいずれかの項目に該当する場合はご参加不可とさせていただきます
(1) 新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受けた場合
(2) 新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に該当する可能性がある場合
(3) 平常時の体温からプラス1°Cを基準として発熱症状がある場合
(4) 咳や倦怠感など体調がすぐれない場合
(5) ご家族の中に上記(1)~(4)に該当する方がいる場合
(6) 通学先にて学級閉鎖や休校の措置が行われた場合
② スクール会場への行き帰りの際はマスクの着用をお願いします
※保護者様の観戦時も同様
③ スクール会場に到着したら、手洗い・うがい・消毒を行ってください
④ 活動が終了したら、手洗い・うがい・消毒を行ってください
【告知】無料体験会のご案内
新年度に向けた無料体験会を開催します。
サッカーのトレーニングとしても注目されているフットサル。プラセールではどういうトレーニングをしているのか体験していただくチャンスです。個々のレベルに合わせて指導させていただきますので、フットサルやサッカーの経験のないスクール生もチームに所属している選手も大歓迎です。
対象学年は4月からの新学年となります。普段参加しているスクール生も参加しますので、普段のスクールの雰囲気やスクール生の様子もご確認いただけます。
ぜひお友達お誘いあわせのうえお申し込みください。
無料体験参加からご入会いただいた場合、スクールオリジナルシャツ(名前入り)をプレゼントします。
日程
月曜日 すぽっシュTOYOHAMA校 ⇒ 2022年3月28日(月)
火曜日 牟礼校 ⇒ 2022年3月22日(火)
水曜日 ヴィスポことひら校 ⇒ 2022年3月30日(水)
木曜日 牟礼校 ⇒ 2022年3月31日(木)
金曜日 すぽっシュTOYOHAMA校 ⇒ 2022年3月25日(金)
カテゴリー
ボール遊び教室:新3歳児・新年少
U-6クラス:新年中・新年長
U-9クラス:新1年生・新2年生・新3年生
U-12クラス:新4年生・新5年生・新6年生
エリートクラス:新4年生・新5年生・新6年生(チーム所属選手のみ)
※曜日によって開催していないカテゴリーがございます
各曜日のタイムスケジュールについてはスクール概要をご確認ください
⇒ スクール概要
持ち物
靴裏が飴色のフットサルシューズもしくは上履き、着替え、タオル、飲み物、すね当て(推奨)
※ ボールはスクールで用意しておりますので、必要ありません。
注意事項
イベント当日の事故や怪我につきまして応急処置は行いますが、その後は保護者様の責任において対応をお願いします。
イベント中に撮影した写真を弊社プロモーション素材等に使用させていただきますので、ご了承ください。
お申し込み
各クラス定員数を設定しておりますので、ぜひお早めにお申し込みください。
フットサルがサッカーに有効だという記事をまとめています。ぜひ参考にされてください。
フットサルの価値
ご参加される際には以下のスクール参加時のルールをご確認ください
2022年2月度ゲームデイ
2月のテーマは『フィニッシュ』でした。
フットサルではコートサイズが狭い分攻撃から守備へ移行する際にゴールが決まってしまう確率は非常に高いものです
そのため攻撃時の終わり方は重要です。よく指導者に『シュートで終われ!』などと言われた経験は多いと思います
終わり方にも様々ありますが、その辺の質をトレーニングしました
特にセットプレーでのシュチュエーションからフィニッシュでゲーム内でも多く成功体験が生まれ良かったです
さて、それでは優勝チームの発表です。
月曜日 U-9クラス
月曜日 U-12クラス
火曜日 U-9クラス
『きゅうり』
火曜日 U-12クラス
『SDGs』
木曜日 U-9クラス
『納豆』
木曜日 U-12クラス
『かえる小僧』
木曜日 エリートクラス
『レモン』
金曜日 U-9クラス
『ブルーベリー』
金曜日 U-12クラス
『レッドブル』
全カテゴリー キャプテン賞
今月のプラセール賞は3名。
こうせい選手
なんとこうせい選手は通算30回目の優勝でスクール初のバッグをゲット!
テーマに沿ったプレーや場の雰囲気を盛り上げるキャラクターは貴重です。
さらなるプラセール賞を狙ってくださいね。
はるか選手
意外にも初のプラセール賞ですが常に前向きな取り組みはもちろん男子にも負けない強い強度でのプレーと正確なキックが特徴になってきました。
こうすけ選手
メキメキと上達を見せており特にドリブル、パス、シュートの選択を常に持っているので選択の間違いが非常に少ないです。
プレースピードも上がっているので一人でゲームを決めれるような選手になってもらいたいです。
おめでとうございます!!
来月はU-6が『ポジティブ』U-9以上も『ポジティブ』です。
弊スクールにお越しになったことがある方はイメージしやすいかと思いますが
スクール中にネガティブな声は99%聞こえないです。
仮にそういった声が聞こえれば我々コーチ達は叱るとこはしませんが問いかけます。
それはどういう影響があるのか。どういう意味を持つのか。
子どもたちは賢いのですぐに理解しポジティブなマインドに変化し良いプレーへと変わっていきます。
その集大成でしょうか。特にこのポジティブな中で特にゲームを中心に指導して参ります。
お楽しみに。
2022年3月のテーマ
3月のテーマです。
全カテゴリー『ポジティブ』を設定します。
ポジティブは当スクールのミッションの一つである「フットボールを楽しむこと」を達成するために欠かせないテーマです。
当スクールのスクール生たちはミスやエラーが起きた時にネガティブな声を出すスクール生はいません。入会当初はネガティブな声を出してしまう場合もありますが、我々はそれを見逃さずに問いかけます。既存のスクール生たちは常にポジティブな声を出しており、そこもピックアップするのでポジティブな声が増えていきます。グリーンカードやキャプテンマークなどを使って、そうなるような仕掛けもしています。どの選手も次第にその雰囲気にのまれていきます。結局、ポジティブな声が増え、ネガティブな声はなくなります。
一般的にミスやエラーをした時にネガティブな声が聞こえると、次のプレーから消極的になってしまうことが多いです。この連鎖では実力を出し切ることはおろか、フットボールを楽しむことができません。
逆にポジティブな声が聞こえると、次は修正してチャレンジしようという積極的なプレーにつながります。常にこの状態だと、楽しいだけでなく、どんどんプレーの質が上がっていきます。どんなに技術がある選手でも、フットサルやサッカーをしたことがない選手でも同じです。
ゲームデイでは優勝できなかった時に悔しさが表情ににじみ出ているスクール生もたくさんいます。勝利を目指すことは大切です。そして勝てなかった時にグッドルーザーであることも大切です。
フットサルもサッカーも楽しんでなんぼです。当スクールではネガティブな声を出すスクール生はいません。ポジティブな雰囲気をスクール生たちが作ってくれています。これは自慢できる当スクールの特長の一つだと自負しています。
前置きが長くなりましたが、3月はゲームの時間を長く設定します。ウォーミングアップをしてファンゲームをしてゲームをします。その中でポジティブな雰囲気を作り、ひとつ質の高い声掛けを求めていきます。
プラセール・フットサル・スクールでは各曜日の通常クラスに無料で体験参加をしていただけます。各クラス定員数を設定しておりますので、ぜひお早めにお申し込みください。
フットサルがサッカーに有効だという記事をまとめています。ぜひ参考にされてください。
フットサルの価値