U-11フットサルリーグ
U-11フットサルリーグが開催されました。ジュニア年代からフットサルに関わることは非常に素晴らしいことです。僕も指導させていただいているチームで出場させていただきました。
自分のチームもそうですが、サッカーの試合も多い中で、普段の練習を割いてフットサルの練習にあてるのは難しいです。また普段の練習以外に十分なフットサルの練習時間と場所を確保するのも難しいです。できるとすればルールの確認くらいでしょう。
そのうえでこのリーグで感じたことが2点あります。うち1点はゴールクリアランスについてです。
以前のU-12フットサル選手権(バーモントカップ)では全国大会でもゴールクリアランスを相手ゴール前に投げ込み、体格に恵まれたフィジカルの強い選手が触ってゴールを奪うというプレーが少なからずありました。トーナメントが進むにつれて、正確なボールを投げることができるゴレイロがいてフィジカルの強いピヴォがいて、ボールがゴール前からゴール前へ飛び、ゴール前で肉弾戦を行うというゲームが散見されました。ポゼッションをして自陣でボールを失うリスクもなく、勝利するためには合理的な方法ではあります。しかしフットサル本来の競技性とはかけ離れ、育成の観点からもかけ離れた内容でした。
これを改正するために、2010年3月29日に15歳以下のフットサル競技規則に以下の変更がありました。
(財)日本サッカー協会の決定
日本サッカー協会などが行う15歳以下のフットサル競技会においては、次の規則を適用する。
ゴールキーパーが手で投げた後、または足でけった後、ボールが競技者に触れるかプレーされる、あるいはピッチ面に触れる前にハーフウェーラインを越えたときは、相手側チームに間接フリーキックを与える。間接フリーキックは、ハーフウェーライン上の任意の地点から行われる。
このルール改正によって、育成年代のフットサルには変化が生まれてきています。攻撃はいかに相手陣地にボールを運ぶかを考え、守備はいかに相手陣地でボールを奪うかを考えるからです。
しかし香川県の育成年代のフットサルはまだ歴史が浅いです。今回のリーグに出場しているチームの多くがクリアランスをハーフライン上に立たせた選手に投げていました。その選手に競らせてサイドに流し、サイドに走りこんだ選手が拾う。この点は非常に残念に思いました。
一方でクリアランスを自陣深くでポゼッションして相手を自陣に引き寄せ、相手陣地に作ったスペースを2人組もしくは3人組の関係で突破にチャレンジするチームもありました。リスク回避ではなく、リスク管理しながらボールを運ぼうとするチームもありました。しかしそこは個の能力の差や練習量不足の問題があったように思います。
フットサルは例えばトランジションの質やジョガーダ(サインプレー)で、個の能力の差があるチームに勝つことができることも面白味の一つです。フットサルは常にゴール前の攻防でサッカーの要素が凝縮されています。さらに選手一人ひとりがボールを触る機会が多く、プレーに関わる機会も多いです。フットサルは必ずサッカーに活かされます。香川県ではU-11リーグ以外にバーモントカップ、ちゅうぎんカップなどが開催されています。ジュニア世代がフットサルに関わる機会をもっともっと作ってほしいと思います。
僕のチームは全日程を終了して勝点1で最下位でした。後期リーグも計画していただいていると伺っているので、後期では「あれ、あのチーム変わったな」と思っていただけるように準備したいと思います。
2021年9月度ゲームデイ
9月のテーマは『ライン間』でした。
サッカーではギャップなどと表現されることもあります。
相手と相手の中間ポジションを取ることによって相手の守備組織を破壊することが容易になります。
背後を狙う。スペースを創出する。
様々な狙いがありますが子どもたちは考えながらプレーしてたのが印象的でした。
さて、それでは優勝チームの発表です。
月曜日 U-9クラス
『月曜日U_9チーム』
月曜日 U-12クラス
『やまと選手&はると選手チーム』
火曜日 U-9クラス
『フットサル』
火曜日 U-12クラス
『とうもろこし』
水曜日 U-9クラス
『葉っぱ』
水曜日 U-12クラス
『オレンジジュース』
木曜日 U-9クラス
『スーパーマシュマロまっしー』
木曜日 U-12クラス
『とうもろこ2号』
木曜日 エリートクラス
『葉っぱ5兄弟』
金曜日 U-9クラス
『ネズミ』
金曜日 U-12クラス
『HIROMICHI ZZ』
全カテゴリー キャプテン賞
今月のプラセール賞は2名。
たいが選手
常々言っている幅を取ることを常に意識しており立ち位置を取ることが得意で早くなりました。
ボールに関わる姿勢が良くゴールを多く取れるようにもなってきました。
いつき選手
元々のスピードを活かしたスタイルに加えてボール保持した時の判断が良くなってきました。さらにキックも自信をつけてきており更なるレベルアップに期待です。
おめでとうございます!!
来月はU-6が『ゴールを決めよう』U-9以上が『ディフェンス』です。
ディフェンスの目的や意識付けは非常に重要です。まさに勝負に直結します。
守備の原理原則から奪い方であったり様々なディフェンスの要求をしていきます。
是非お楽しみに。
第20回大人のフットサル大会
第20回目となる大人のフットサル大会を開催しました。今回も大人気のエンジョイ男女MIXクラス。おかげさまで20回連続定員数での開催となりました。
エンジョイ男女MIXクラスは特に女性に楽しんでいただくために、いくつかローカルルールを設定しています。これは参加者の皆様に楽しんでいただいている要素の一つだと自負しています。また、フロアでできるフットサル大会という点も魅力を感じていただいている点です。
今回の参加者の皆様から声が挙がっていましたが、幅を広くプレーできます。実は横幅は正規の20mとっています。横幅が広いことによって、よりフットサルらしいスペースを使う動きが活かされます。この横幅が広く使える大会は香川県内では唯一かなと思います。
参加者の皆様のご理解とご協力で、今回もとてもいい雰囲気で開催できました。男性陣の献身的なプレーと女性の決定力で、今回の女性のゴールは19ゴールでした。やはり女性のゴールは盛り上がります。2時間弱の大会ですが、女性のゴールが19回もあるとずっと盛り上がっています。さらに男女ともに珍プレーがあるので、笑いも絶えません。本当に参加者の皆様には感謝です。
優勝は『マロンクリーム』さん。
今大会は大接戦でしたが、最終戦残り数秒での同点ゴールで引き分けに持ち込み、優勝を勝ち取りました。
ご参加いただいたチームの皆様、ありがとうございました!
次回は来年2月27日(日)の記念大会の予定です。詳細が決まりましたら早めにご案内しますので、楽しみにしておいてください。
2021年10月のテーマ
10月のテーマです。
U-6クラスは「シュートを決めよう」です。
様々なテクニックを覚えてきました。今月も新しいフェイントを練習します。フェイントでは相手との間合いも身についてきました。今月はシュートを決めるところにフォーカスして練習します。毎回の練習前の時間には子どもたちはコーチ相手にシュートを打って、決めて力いっぱい喜んでいます。シュートは楽しいですね。強いシュートを打つことではなく、空いているコースに正確に蹴ることを練習します。
U-9・U-12・エリートクラスは「ディフェンス」です。
まずディフェンスの目的を確認します。当スクールでは≪ボールを奪って攻撃につなげること≫を目的に設定しています。ゴールを守ることではなく、ボールを奪うことです。また、奪ったボールを失うと大きなピンチになるので、攻撃につなげるところまでを求めています。
マークのポジショニング、1対1でのボールの奪い方、チャレンジ&カバー、数的不利な状況での守備を段階的にトレーニングします。
ディフェンスはフットボールの4つの局面の一つで欠かせないテーマです。試合では攻撃の選手が目立ちがちですが、ピンチを防いでボールを奪いきり、攻撃につないで得点につながった場合は2点分の働きをしたというモチベーションを与えています。
また、ディフェンスが良くなると自ずとオフェンスの質が上がってきます。とても楽しみな1か月です。
プラセール・フットサル・スクールでは各曜日の通常クラスに無料で体験参加をしていただけます。各クラス定員数を設定しておりますので、ぜひお早めにお申し込みください。
フットサルがサッカーに有効だという記事をまとめています。参考にされてください。
フットサルの価値
2021年8月度ゲームデイ
8月のテーマは『ピヴォ当て』でした。
フットサルはもちろんサッカーでもそうですが
プレーの選択肢として優先度が高いのは相手のゴールに近いものです。
ピヴォとはフットサルでは相手のゴールに最も近い選手を指します。
そこに預けることでチャンスを創出することが容易にするといったことが当月でのテーマでした。
さて、それでは優勝チームの発表です。
月曜日 U-9クラス
『月曜日U_9チーム』
月曜日 U-12クラス
『ゆうと選手&そら選手チーム』
火曜日 U-9クラス
『マスカット』
火曜日 U-12クラス
『焼きとうもろこし』
水曜日 U-9クラス
『情熱の黒』
水曜日 U-12クラス
『グリーンモンスター&カビゴン』
✳︎同時優勝
木曜日 U-9クラス
『アボカド』
木曜日 U-12クラス
『緑のトマト』
木曜日 エリートクラス
『酸っぱいバナナ』
金曜日 U-9クラス
『ネズミ』
金曜日 U-12クラス
『非常口のマーク』
今月のプラセール賞は1名。
ゆうき選手
サイドからの突破や正確なパスなど当初から光る物はありましたがスクールに加入してからさらに技術的にも向上して様々なチャレンジが多く見られるようになりました。
おめでとうございます!!
来月はU-6が『方向を変えよう』U-9以上が『ライン間』です。
ライン間とは相手と相手の間でボールを受けることでマークチェンジのエラーを誘発したり
数的優位を作りやすいので、このライン間で受けることのメリットや受ける事の勇気であったりを伝えていえればと考えております。
是非お楽しみに。