2024年8月のテーマ

8月のテーマは《レガッテ》を設定します。



短期教室でトレーニングしましたが、「もっと知りたい」「もっと練習したい」という声をたくさんいただいたので、予定を変更して《レガッテ》を設定することにしました。


ドリブルには2種類あります。

①REGATE(レガッテ)…突破のドリブル
②CONDUCCION(コンドゥクシオン)…運ぶドリブル

今月は突破のドリブルをトレーニングします。



毎週新しいテクニックをトレーニングしていますが、派手なテクニックは採用していません。派手なテクニックは身体を上手く使うという点では有意義ですが、実戦的ではないと思うからです。実際の試合で必要なテクニックや使えるテクニック、さらにはその発展形をトレーニングしています。

今回も派手なテクニックはトレーニングしません。突破のために必要なボールの持ち方、姿勢、突破のタイミングをトレーニングします。ボールの持ち方が変わるので、毎回激変する選手がうまれるテーマです。




プラセール・フットサル・スクールでは各曜日の通常クラスに無料で体験参加をしていただけます。各クラス定員数を設定しております。ぜひお早めにお申し込みください。



無料体験のお申し込み
 


フットサルがサッカーに有効だという記事をまとめています。ぜひ参考にされてください。 ⇒ フットサルの価値




夏休み短期教室

夏休み短期教室を開催しました。
今回は2日程で《デスマルケ》と《レガッテ》をトレーニングしました。



 
デスマルケはマークを外す動きです。トレセンの選手たちを見ると、小学生の技術レベルはとても上がっているように感じています。パスを受ける前の動きが上手だと思う選手はとても少ないです。むしろその工夫をしている選手自体が少ないです。デスマルケをすれば勝負をする前に勝負を決めることができる場合があります。

デスマルケは月間テーマでもトレーニングしているので、スクール生たちはその重要性やポイントを理解しています。一般参加の選手は初体験のトレーニングのようで、モチベーション高くチャレンジしてくれました。


レガッテは突破のドリブルです。サイドの1対1におけるボールの持ち方、姿勢、突破のタイミングをトレーニングしました。月間テーマでのトレーニングしており、毎回激変する選手が数名うまれるトレーニングです。

まず相手と対峙した時のボールの置き所からトレーニングします。ボールの持ち方が変わるので自分の間合いを作れるようになります。そこから突破のタイミングをトレーニングしました。U-10クラスもエリートクラスも参加者全員が上手くなりました。


参加してくれた選手の皆様、ありがとうございました!
ぜひ今後のゲームでチームでの活動時に発揮してくださいね。



2024年7月度ゲームデイ

 
7月度のゲームデイを開催しました。

7月のテーマは《2人組のグループプレー》でした。横の関係の2人組のグループプレーの中で「スルーパス」「ワンツー」「バ」の3つのトレーニングをしました。これらのグループプレーは試合中でも何度か成立するグループプレーですが、今月はその状況を作って、狙ってそのグループプレーを成立させることをトレーニングしました。フットボールIQが上がるテーマです。さらにパスの質にもこだわってトレーニングしました。

低学年では選手同士で成立させることはなかなか難しかったですが、フリーマンを使って成功することができていました。高学年ではその状況を作ってグループプレーを成立させる場面が何度もありました。



それでは今月の優勝チームの発表です。

火曜日 U-9クラス
『葉っぱ』



火曜日 U-12クラス
『メガミニオン』



水曜日 U-10クラス
『オレンジレンジ』



水曜日 U-12クラス
『バナナFC』



木曜日 U-10クラス
『葉っぱ』



木曜日 U-12クラス
『ミニオン』



木曜日 エリートクラス
『夏野菜トマト』



金曜日 U-9クラス
『水道水』



金曜日 U-12クラス
『漬けマグロ丼』



 
☆ 今月のプラセール賞 ☆

ひろと選手
当スクールでのみプレーしている選手で、トレーニングの内容をよく考えながらプレーしています。技術はまだまだこれからですが、リスタートのポジショニングが抜群に良くて、2人組で突破できる状況を何度も作っていました。
控え目な性格で口数は多くないのですが、特に味方がミスした際には必ずポジティブな声を出し、チームの雰囲気を盛り上げていることが15回目の優勝に繋がりました。


しょうたろう選手
フットサルが大好きで毎回練習時間の40分程度前に来場します。練習前の40分間をコーチとの会話も楽しみながら、他校の子どもたちとの交流も楽しんでいます。技術もしっかりついてきていて、身体を使ってボールを守りながらキープして、突破したり味方にパスすることが得意です。またアグレッシブな守備が魅力です。




皆さんおめでとうございます!



夏休み短期教室のご案内

 
2日間の短期教室を開催します。

フットボールの原理原則をベースに各年代で身につけておくべきスキルや知識をトレーニングします。全体トレーニングの中で個々のレベルに合わせて指導させていただきます。短期間でスキルアップを目指すお子様におススメのイベントです。スクール生にも一般のお子様にもご参加いただけます。

日程

7月30日(火)
8月1日(木)

会場

牟礼総合体育館
※体育館で利用できるシューズをご用意ください

カテゴリー

【 U-10クラス 】1・2・3・4年生
16:30-18:00
定員:16名
※チーム所属の有無に関わらずご参加いただけます


【 エリートクラス 】4・5・6年生
18:20-19:50
定員:16名
※エリートクラスはチーム所属選手のみ対象となります
 

内容

今回のテーマ
《1対1の強化》
①デスマルケ
 マークを外す個人戦術
②レガッテ
 突破のドリブル・ボールの持ち方

各年代に応じて、サッカーに必要なスキル、テクニック、個人戦術、グループ戦術をトレーニングします。
全体のトレーニングの中で、個々のレベルに合わせて指導させていただきます。
2回完結型なので、両日参加をお勧めします。

料金

1回のみ:¥1,650
2回全て:¥2,200

※初回参加時に現金もしくはPayPayでお支払いください。

注意事項

イベント当日の事故や怪我につきまして応急処置は行いますが、その後は保護者様の責任において対応をお願いします。
イベント中に撮影した写真を弊社プロモーション素材等に使用させていただきますので、ご了承ください。

お申し込み

申し込みサイトよりお申し込みください ⇒ RESERVA

※ お申し込みはお子様のお名前でお申し込みください。
※ 複数回参加される場合はそれぞれの日程でお申込みください。



牟礼校に夏休みだけ参加できる「夏休みまるまる体験」

 
毎年大変ご好評いただいている長期休暇期間中のキャンペーンを実施します。

こんなお子様におススメです。
○ 入会前に複数回体験参加してみたい
○ 普段は通えないが、夏休みだけ参加したい
○ 短期間でスキルアップしたい
○ 夏休みの空いた時間を有効活用したい
○ 帰省中にトレーニングしたい

プラセールのスクールって実際どうなの?というお子様にもぜひご活用いただければと思います。



内容

対象期間中の通常スクールに入会金なしでご希望回数ご参加いただけます。
夏休みまるまる体験から9月にご入会いただく場合はスクールオリジナルシャツをプレゼントします。

期間

2024年7月2日(火)~8月29日(木)
牟礼総合体育館




コース


2回、4回、8回コースからお選びいただけます。8回以上をご希望の場合は別途ご相談ください。
期間中のスクール開催日で参加希望日を選択していただきます。別曜日も選択可能です。
※ 各クラスに設定している定員数を満たした場合、ご希望に添えない場合がございます。

料金

U-6クラス: 2回コース ¥3,300  4回コース ¥5,500  8回コース ¥7,700
U-9・U-10クラス: 2回コース ¥3,850  4回コース ¥6,600  8回コース ¥9,900
U-12・エリートクラス: 2回コース ¥4,400  4回コース ¥7,700  8回コース ¥11,000

申込方法

お申し込みフォームよりお申し込みください。

支払い方法

初回参加時に現金もしくはPayPayにてお支払いください。