テクニック強化レッスン 【告知】

プラセール・フットサル・スクールではテクニック強化レッスンを開催することとなりました。

1対1の局面を個人で打開するテクニックを少人数で開催します。

また試合で発揮できるようになるために、仕掛けのドリブルから段階的にトレーニングします。

テクニックの習得はお子様の自信につながります。

また、イベントとなりますので、スクール生以外の一般のお子様にもご参加いただけます。

是非この機会に、お友達お誘いあわせのうえご参加ください。








【日時】
5月2日(火)
16:40~18:00(80分) U-9クラス(1年生~3年生)  定員:10名
18:20~19:40(80分) U-12クラス(4年生~6年生)  定員:10名
※ 最小催行人数1名

【会場】
高松市牟礼総合体育館(高松市牟礼町牟礼152番地10)

【内容】
U-9クラス: レガッテ(突破のドリブル)、テクニック(6種類)
U-12クラス:レガッテ(突破のドリブル)、テクニック(6種類)

【参加料金】
スクール生: ¥1,080
一般:    ¥1,620
当日、現金でお支払いいただきます。
U-9、U-12クラス共通料金となります。

【申込方法】
1.予約サイトへアクセス  https://coubic.com/placer
2.予約ページの中からイベントを選択
3.内容を確認し「予約を進める」をクリック
4.連絡先を入力して「完了」をクリック
 ※氏名はお子様の氏名を入力してください

以下ボタンからも予約できます。

U-9クラス
クービック予約システムから予約する

U-12クラス
クービック予約システムから予約する


【 キャンセル 】
キャンセルされる場合は予約完了後に配信されるメールよりキャンセルができます。
※当⽇キャンセルの場合のみ、キャンセル料として参加料の全額が必要となります。⽀払い⽅法は追ってご連絡します。

【 持ち物 】
靴裏が飴⾊のフットサルシューズもしくは体育館シューズ、着替え、タオル、飲み物、すね当て(推奨)
※ ボールはスクールで⽤意しておりますので、必要ありません。

【 注意事項 】
※ イベント当⽇の事故や怪我につきまして応急処置は⾏いますが、その後は保護者様の責任において対応をお願いします。
※ 参加されるお⼦様全員にスポーツ保険の適⽤がございます。
※ イベント中に撮影した写真を弊社プロモーション素材等に使⽤させていただく場合がございますので、予めご了承ください。

【 連絡先 】
特定⾮営利活動法⼈ プラセール・スポーツ・ソサエティ
e-mail: info@placer-futsal.jp





テクニック強化レッスン


ファイルを開く

交流戦

トップチームの地域リーグ交流戦を開催しました。



ELBLANCO
個々のスキルとゴレイロの能力は四国リーグでも抜けています。
今期、四国リーグの優勝候補の1つだと僕はにらんでいるチームです。

LETIZIA
中国1部リーグ所属。
代表者は僕がフットサル界で最も信頼している人物の一人です。



この2チームを招待して、3チームでの交流戦を行いました。

リーグ開幕前のこの時期にこのレベルのチームと対戦できることは貴重です。

今回もいい勉強、いい経験をさせていただきました。

こういう横のつながりは今まで大切にしてきて良かったとつくづく思います。








会場はすぽっシュTOYOHAMAでした。

フットサルの公式サイズは20m×40mで、フットサルの公式戦で利用できる体育館は県内に2つしかありません。

その1つがすぽっシュTOYOHAMAです。

練習試合でもよく利用させていただいています。



今日、フロントに行った時に、対応してくれたスタッフが20年前に一緒に仕事をしていた友人でした。

何度も利用していたのに、こんなことってあるんですね。



そこでフットサルのイベントについて提案していただきました。

先方は大企業なのでまだまだ現実味はありませんが、もしかしたら面白い展開ができるかもしれません。



その際にはスクール生にも還元できるように企画させていただきます。





フットサルがサッカー少年の才能を磨ける理由

facebookで知人が紹介していたページです。



フットサルがサッカー少年の才能を磨ける理由



是非読んでみてください。

僕にとっては非常にありがたい記事です。





ジュニア年代でもリーグや専門チームがあるフットサル先進地域と比較すると、

プラセール・フットサル・スクールの練習内容は

チーム戦術的な内容よりも基礎技術や個人戦術、少人数での展開の内容の方が多いですが、

フットボールの中でフットサルのエッセンスを加えたトレーニングを提供させていただいています。



香川県でももっとフットサルの認知度と需要が高まることを期待しています。





通常スクール開始

今日から通常スクールが始まりました。

少人数ですが、その分一人ひとりのお子様をしっかり見させていただきます。



今月のテーマはトランジション。

無料体験会に参加したスクール生は、全員の切替の意識が劇的に変わっています。

チームに入っていない子も半分います。

だからこそ吸収が早いのかもしれません。



今日は相手のコースに入ることと、サポートする選手のポジショニングを加えて伝えました。

一人がいいプレーをして誉めると、みんなが真似する。

全員が意識しているからトレーニングの質が上がる。

子どもたちはさらに上達する。

今日はそんなトレーニングになりました。



さらに、普段サッカーをしている子が前向きな声かけをしてくれます。

プレーに関して僕が怒ることは決してありませんが、例えば友達を大切にできない時はしっかりと注意させていただきます。

ただ、今のスクール生にはその心配は必要なさそうです。

なので雰囲気もすごくいいです。

子どもたちも楽しんでくれているし、僕自身も楽しんでいます。

僕自身がもっと勉強して、もっとスクールの質を上げていきます。








今日は雨でしたね。

雨で所属チームの練習が中止になる場合もあるかと思います。

そんな時は是非スクールを体験に来てください。

まだ定員数まで十分に空きがあるので、当日でも15時までにご連絡いただければ対応させていただけます。







無料体験会2日目

公開が遅くなりましたが、

昨日、プラセール・フットサル・スクール無料体験会の2日目を開催しました。



昨日はU-6クラス、U-9クラス、U-12クラス、大人のフットサルスクールの4本立て。

僕自身燃え尽きました。

ただ、疲労感以上の充実感があって、めちゃくちゃ楽しかったです。










さて、無料体験会の報告です。

各カテゴリーのテーマとテクニックは無料体験会1日目と同じです。



U-6クラスは5名での開催。


インサイドを使った方向転換がかなり上手にできるようになったので、

予定していなかった対人のゲームも実施しました。

対人でも随所にインサイドの方向転換を発揮して、ゴールを決めていました。

正直、この短時間で想像以上の上達ぶりでした。


前回実施しなかった爆弾ゲームもかなり楽しんでくれました。








U-9クラスは7名での開催。


僕は正直、この年代の指導が最も得意です。

他が苦手という訳ではなく、特別に得意です。


僕の精神年齢が近いからでしょうか(笑)

自然に子どもたちと楽しさを共感できる年代であることは間違いないです。



プレゴールデンエイジ、ゴールデンエイジのこの年代は、神経系の発達とともに、あらゆる物事を短時間で習得できる時期です。

昨日も2つのテクニックを練習しましたが、全員ができるようになりました。

さらにトランジション(切替)の練習ではレベル差があったものの、

2つのポイントを伝えただけで、全員が成功を体験することができました。



ゲームでもトランジションの要素を取り入れたので、運動量が多くてみんなかなり汗をかいていました。

その分達成感も感じてもらえたのではないかなと思います。








U-12クラスは3名での開催。


少人数での開催だったので、テーマのトランジションに頭を使うということも加えてアプローチしました。

今回は3人ともサッカー経験者なので、ウォーミングアップのボールコントロールから頭を使ってもらいました。

フットサルはトランジションの連続で体も疲れるスポーツですが、真剣にやると頭も疲れるスポーツです。

3人ともウォーミングアップから頭フル回転でした。



考えながらプレーすることで、上達のスピードは変わります。

見ていたところとか、狙っていたところとか、ほかの選択肢はなかったかなど、常に問いかけながら指導しました。

保護者の方からも、この練習なら必ず上手くなると言っていただけました。


少人数だったので運動量が多くて大変だったと思いますが、3人とも考えながら前向きに取り組んでくれたので、最後のゲームでは判断の質がかなり良くなりました。








最初にも書きましたが、2回の無料体験会は初めてのことばかりで疲れました。

でもそれ以上にめちゃくちゃ楽しかったです。



参加してくれた子供たち、保護者の皆様、ありがとうございました。

入会キャンペーンを実施中ですので、是非前向きにご入会をご検討いただければ幸いです。



無料体験会にご参加いただけなかった方も、通常スクールに無料で体験参加していただけます。

無料で参加できますので、是非一度体験してみてください。

ご希望の場合は下記連絡先までご連絡をお願いします。



特定非営利活動法人プラセール・スポーツ・ソサエティ
e-mail:info@placer-futsal.jp