2021年6月のテーマ
6月のテーマです。
毎年激変する選手がうまれる当スクールが得意としているテーマの一つです。
U-6クラス
≪ボールと一緒に動こう≫
ボールを運ぶドリブルと、ボールと一緒に止まることができるようになりました。6月はダブルタッチというフェイントを練習して、横方向にも動く練習をします。先月に続いて、みんなが大好きな鬼ごっこや1対1で相手との駆け引きの練習も続けます。
U-9・U-12・エリートクラス
≪レガッテ≫
突破のドリブルです。サイドでの1対1で突破するポイントをトレーニングします。ボールの持ち方や突破のタイミングを理解し、毎回劇的に変化する選手がうまれるテーマです。
過去のトレーニングを動画でご確認ください。
プラセール・フットサル・スクールでは各曜日の通常クラスに無料で体験参加をしていただけます。各クラス定員数を設定しておりますので、ぜひお早めにお申し込みください。
現在、スペシャル入会キャンペーンを実施しております。 ⇒ スペシャル入会キャンペーン
フットサルがサッカーに有効だという記事をまとめています。参考にされてください。
フットサルの価値
2021年5月のテーマ
5月のテーマです。
U-6クラス ≪相手をだまそう≫
テクニックの中の相手をかわすフェイントを練習します。今月はシンプルかつプロ選手でもよく使っているシザーズです。テクニックのポイントだけでなく、相手との距離や運ぶ方向までを練習します。
U-12クラス ≪パス&コントロール≫
コントロールは3つのポイントをトレーニングします。
1つ目は浮き球の処理です。ジュニアサッカーの試合を観ると、浮き球の処理ができない選手が本当にたくさんいます。落下地点を見極めることと2つのコントロールの方法に特化してトレーニングします。
2つ目はボールアタックです。プレッシャーを受けた時のファーストタッチのトレーニングになります。
3つ目はトンパです。ボールアタックに見せかけて相手の逆をつくコントロールです。
プラセール・フットサル・スクールでは各曜日の通常クラスに無料で体験参加をしていただけます。各クラス定員数を設定しておりますので、ぜひお早めにお申し込みください。
フットサルがサッカーに有効だという記事をまとめています。参考にされてください。
フットサルの価値
2021年4月のテーマ
2021年度最初のテーマです。
U-6クラス ⇒ ≪ボールを止めよう≫
インサイドとアウトサイドを使ってボールを止めて方向を変える練習をします。
また、ボールを奪われにくくするシールディングを練習します。
トレーニングメニューに判断の部分も入ります。
U-9・U-12・エリートクラス ⇒ ≪コントロールオリエンタード≫
コントロールオリエンタードとは方向づけをしたコントロールです。
ニュアンスとしてはファーストタッチが近いです。
当スクールでは「未来」という言葉を使って、プレーの優先順位や体の向き、使う足などを伝えます。
これが驚くほど選手に浸透します。
フットサルでもサッカーでもフットボールの基本となる部分が凝縮されたトレーニングになります。
プラセール・フットサル・スクールでは
各曜日、通常クラスに無料で体験参加をしていただけます。
各クラス定員数を設定しておりますので、ぜひお早めにお申し込みください。
大変ありがたいことに定員まで残り数枠のクラスもございます。
現在スペシャル入会キャンペーンを実施中です。
詳細はこちら ⇒ スペシャル入会キャンペーン
フットサルがサッカーに有効だという記事をまとめています。
フットサルの価値
2021年3月のテーマ
3月のテーマです。
U-6クラスは「角度を変えよう」を設定します。
2月はシールディングしながら突破するテクニックを練習しました。
今月は相手と対面したまま、角度を変えて突破するテクニックを練習します。
ボールコントロールだけでなく、上半身も同時に使うテクニックです。
U-9・U-12・エリートクラスは「トランジション」を設定します。
トランジションは切替という意味です。
フットサルにおいてもサッカーにおいても非常に重要なテーマになります。
フットサルもサッカーも局面は4つです。
攻撃⇒攻撃から守備への切替⇒守備⇒守備から攻撃への切替
切替を早くすることが勝敗を左右します。
当スクールでは切替の質を上げることをトレーニングします。
ただ早いだけでなく、ドリブルの方向やサポートの質も求めます。
プラセール・フットサル・スクールでは
各曜日、通常クラスに無料で体験参加をしていただけます。
各クラス定員数を設定しておりますので、ぜひお早めにお申し込みください。
新年度の進級も考慮すると、定員まで残り数枠のクラスもございます。
現在スペシャル入会キャンペーンを実施中です。
詳細はこちら ⇒ スペシャル入会キャンペーン
フットサルがサッカーに有効だという記事をまとめています。
フットサルの価値
当スクール内で2020年の2月に実施したアンケートの結果です。
体験参加やご入会の検討材料として参考にされてください。
アンケート結果
2021年2月のテーマ
2月のテーマです。
U-6クラスは「シールディングしよう」です。
ターンのテクニックを発揮する時に
相手にボールを取られないように
相手から遠い足を使って、体でブロックしながらターンすると
ボールを取られにくくなります。
これを当スクールではシールディングと言っています。
2月はシールディングしながらのターンと
シールディングしながら突破するテクニックをトレーニングします。
U-9・U-12・エリートクラスは「ジョガーダ」を設定します。
ジョガーダとはいわゆるサインプレーのことです。
キックイン、コーナーキック、クリアランスなど
デザインされた動きによって
なぜそこにスペースができるのか
なぜその選手がフリーになるのか
なぜフィニッシュできるのか
アウトオブプレーでこれを理解することによって
インプレー中のオフザボールの質も変わってきます。
そしてこの戦術理解はサッカーにも大きく貢献します。
プラセール・フットサル・スクールでは
各曜日、通常クラスに無料で体験参加をしていただけます。
サッカーのトレーニングとしてもフットサルが有効だと言われています。
各クラス定員数を設定しておりますので、ぜひお早めにお申し込みください。
新年度の進級も考慮すると、定員まで残り数枠のクラスもございます。
現在スペシャル入会キャンペーンを実施中です。
詳細はこちら ⇒ スペシャル入会キャンペーン
フットサルがサッカーに有効だという記事をまとめています。
フットサルの価値
当スクール内で2020年の2月に実施したアンケートの結果です。
体験参加やご入会の検討材料として参考にされてください。
アンケート結果