2018年12月のテーマ

 
12月のテーマは「ディフェンス」を設定します。



フットサルもサッカーも4つの局面の連続です。

「攻撃」⇒「攻撃から守備への切替」⇒「守備」⇒「守備から攻撃への切替」



「攻撃」が好きな選手が多いですが、

「守備」には「攻撃」と同じ価値があります。

(個人的には「守備」には「攻撃」の2倍の価値があると考えています。)





スクールでは守備の目的から確認していきます。

そしてその目的を達成するためのプロセスを段階的にトレーニングします。



僕自身は攻撃も好きですが守備も好きなプレイヤーです。

今月は守備の面白さも伝えていきたいと思います。




2018年11月のテーマ


2018年11月のテーマは2人の関係の中の

「カーテン」「ブロック」「ブロック&コンティニュー」を設定します。


10月はマークを外す個人戦術の「バ」「ジャグナウ」から

2人の関係の「パラ」「スイッチ」を練習しました。

11月は予定通り、引き続き2人の関係での展開を練習します。



フットサルの場合はフィールドが4対4なので、

全員が常に意図を持って動かなければゴールを奪うのは難しいです。

例えばパスをした後だけでなく、

逆サイドにボールがある時でも役割があります。


どういう状況でどう動けば効果的か、

フットサルにはその要素が詰まっています。

もちろんサッカーにも活きる内容です。





スクール生たちが毎月のテーマを楽しみにして、

高いモチベーションで参加してくれていると感じています。

より高いクオリティの内容を提供できるよう、日々勉強します。


スクール生もコーチもともに成長していきましょう!




2018年10月のテーマ

 
10月のテーマは個人戦術の中の「バ」「アラコルタ」「ジャグナウ」を設定します。

それぞれ相手のマークを外す動き方で、

マークがタイトなフットサルにおいては非常に重要な予備動作です。


続いて、

11月のテーマは2人の関係の中の「スイッチ」「カーテン」

「ブロック」「ブロック&コンティニュー」を設定します。

「バ」「アラコルタ」「ジャグナウ」の練習に1ヵ月はかからないので、

10月中に2人の関係にも取り組んでいく予定です。





フットサルはサッカーの面白い部分が凝縮されたスポーツともいえます。

常にゴール前の攻防、トランジションの連続、

相手との駆け引き、連携での展開などがその一例です。

当然、フットサルとサッカー共通の内容です。

それらを具体的にトレーニングできるのもフットサルの醍醐味です。





幼稚園クラスはボールコントロールとテクニックの習得がメインです。

最近はボールを強く蹴りすぎてコントロールできなくなることが少なくなってきました。

ボールを蹴る喜びだけでなく、コーチとの関わりや友達との関わりも含めて、

とにかく楽しみながら練習しています。


10月はボールを運ぶコントロールとボールを止めるテクニック、

またボールを止めるフリをするテクニックを練習します。








2018年9月のテーマ

 
9月のテーマは【2人の関係】の中の「スルーパス」「ワンツー」をテーマにします。

昨年度のテーマの中で最もスクール生たちの成長を実感したテーマです。


以下の項目を段階的にトレーニングします。

○ポジショニング

○コミュニケーション

○フェイク

○パスの質(方向・強さ・タイミング)





昨年はこの練習をしてから、ゲームの質がグッと上がりました。

フットサルの本質と言える、スペースの作り方と使い方を

理解するきっかけになるトレーニングだと思います。


昨年度からいるスクール生も多いので、さらに理解も深まるはずです。

スクール生たちのさらなる成長を楽しみにしています。





2018年8月のテーマ

 
8月のテーマは2人の関係の中の「オーバーラップ」を設定します。


オーバーラップはボールを保持している選手を

後ろの選手が追い越してサポートするプレーを言います。

さらにボール保持者はオーバーラップするスペースを作る動きも必要です。

パスの質(方向、強さ、タイミング)も求められます。


動き方は難しくありませんが、

数的有利な状況を作るために有効な戦術の一つです。

サッカー日本代表で言えば、長友選手や酒井高徳選手、酒井宏樹選手が得意としているプレーです。





昨年度はスクールで「オーバーラップ」を練習して、

チームでオーバーラップの達人になった選手の話を聞きました。

持ち前の運動量を活かして、

タイミングのいいオーバーラップによるチャンスメイクができるようになったそうです。


今回も新たなオーバーラップの達人がうまれることを楽しみにしています。








連日のように熱中症のニュースが流れておりますが、

気温が非常に高くなっており、

それに伴って体育館の室温も高くなっております。


スクールではこまめに休憩をとり、子どもたちに給水を促しています。

十分な飲料のご用意をお願いします。

水では熱中症の発症につながることがありますので、

スクールではスポーツドリンクを推奨しております。

また、塩分補給のタブレットや氷嚢のご用意も推奨しております。



フットサルを楽しむためには健康で元気であることが必要です。

スクールでもお子様たちの体調の変化を見逃さないように注意しておりますが、

ご家庭でもお子様の体調管理にさらに注力していただけますようよろしくお願いします。