2019年3月度ゲームデイ
3月度のゲームデイを開催しました。
3月のテーマは「セグンド」でした。
スペースを作って使うという考え方に基づいて、
ワンツーからエルという動きまでをトレーニングしました。
フォア詰めはゴール前に人数をかけるという観点で、
サッカーにおいても重要なことだと考えています。
スクールでは年間を通じて伝え続けていることもあり、
とてもスムーズにトレーニングを進められたので、
ゲームデイでは「信じて走る」ということを伝えました。
シュートチャンスでは信じてフォアにシュートを打ち、
それを信じてフォアに走りこんで奪うゴールがたくさん見られました。
それでは2018年度最後のゲームデイの優勝チーム及びMVPの発表です。
火曜日 U-9クラス
『プラセール ジャパン』『香川レッズ』
火曜日 U-12クラス
『まえば』
水曜日 U-9クラス
「しょうへい選手」
水曜日 U-12クラス
『ありがとう!のあ』
木曜日 U-12クラス
『チームこうせい』
皆さん、おめでとうございます!
信じて走るという点で、とても運動量が多いゲームデイになったと思います。
U-6クラスは優勝やMVPを設定していないので、
U-6クラスのことについて書くことは少なかったのですが、
今回はU-6クラスのことを少し書きます。
今年度最後の3月のゲームデイはとても良かったです。
相手選手がボールを持っていたら奪いにいく
ボールを持ったらゴールを目指して広い方へ運ぶ
練習してきたテクニックを使う
全員がチャレンジしていました。
そして全員がゴールを決めることができました。
改めて、ここまでできるようになったのかと感じるゲームデイになりました。
来年度が楽しみです。
今回のゲームデイで2018年度のスクールは終わりになります。
来週は無料体験会です。
まだ空きがあるクラスがございますので、お早めにお申し込みください。
2019年2月度ゲームデイ
2月度のゲームデイを開催しました。
2月のテーマは「カウンター(攻撃)」でした。
数的有利もしくは相手の守備陣形が整っていない状況で
時間をかけずに攻めるためのプレーの選択と
最後までプレーに関わることに注力してトレーニングしました。
また、付随して「ボールの失い方」についても伝えました。
それでは2月度の優勝チーム及びMVPの発表です。
火曜日 U-9クラス
『ヴィッセル香川』
火曜日 U-12クラス
『ケチャップ』『青汁』
水曜日 U-9クラス
「しょうへい選手」
水曜日 U-12クラス
『トマトマト』『あらたーズⅡ』
木曜日 U-12クラス
『からし』
木曜日 中高生クラス
「たくま選手」
皆さんおめでとうございます!
縦への意識が高くなり、
ダイレクトプレーの連続でゴールを奪う素晴らしいプレーもありました。
3月は今の学年で最後の月になります。
一年で一番フットサルを楽しめる月にしましょう!
2019年1月度ゲームデイ
2019年1月度のゲームデイを開催しました。
1月のテーマはレガッテでした。
意識すれば非常にいいボールの持ち方をできるようになりました。
特に右利きの選手が左サイドで突破にチャレンジする。
ワクワクするような場面がいくつも作れるようになってきました。
それでは今月の優勝チーム及びMVPの発表です。
1月30日(水)は施設の都合により急遽会場を利用できず、
水曜日はゲームデイを開催できておりません。
火曜日U-9クラス優勝
『チームA』
火曜日U-12クラス優勝
『パプリカ課長』
木曜日U-12クラス優勝
『WW』
木曜日中高生クラスMVP
栞汰選手 no image
皆さん、おめでとうございます!
これからも選択肢としていつも突破は持っておいてくださいね。
フットサルは楽しいものです。
特にゲームデイを楽しくするために、
どういう工夫ができるかいつも考えています。
スクール生のみんなはいつも全力で一生懸命プレーすること
前向きな声をかけ続けることを忘れないでくださいね。
2018年12月度ゲームデイ
12月度のゲームデイを開催しました。
12月のテーマはディフェンスでした。
マークのポジショニングから
1対1の駆け引きとチャレンジ&カバー
ボールを奪ってから攻撃へつなげるまでを
段階的にトレーニングしました。
それでは12月度の優勝チーム、MVPの発表です。
火曜 U-9クラス
『Aチーム』
火曜 U-12クラス
『ボールは友達』
水曜 U-9クラス
「いつき選手」
水曜 U-12クラス
『ベートーベン』
木曜 U-12クラス
『青りんご』
木曜 中高生クラス
「やすあき選手」
みなさんおめでとう!
これからもいいディフェンスを続けてくださいね。
ゲームデイでは毎回チーム名を考えてもらっていますが、
色々提案してチームをリードする選手、
チームメイトの意見を後押しする選手、
客観的に見ている選手、
などなどが見えてきます。
それがプレーにも表れていたり、
プレーは全く逆だったりで面白いです。
自己主張が大事。
そして協調性も大事。
スクールではそういうことも伝えています。
2018年11月度ゲームデイ
11月度のゲームデイを開催しました。
10月の「マークを外す」というテーマから発展して、
11月は「2人での展開」をトレーニングしました。
今年度だけでも2人での展開はいくつも練習してきました。
スルーパス、ワンツー、バ、
パラ、ジャグナウ、スイッチ、ブロック、カーテン
オフザボールで止まらないことと、
パスをした後に必ず動くことをずっと伝え続けてきました。
そして、どの状況でどれを選択するのかも少しだけトレーニングしました。
それでは今月の優勝チーム、MVPの発表です。
火曜日 U-9クラス
優勝:ユベントス
火曜日 U-12クラス
優勝:ご飯にふりかけ
水曜日 U-9クラス
MVP:いつき選手、とわ選手
水曜日 U-12クラス
優勝:ささきーズ
木曜日 U-12クラス
優勝:むれエフシー
木曜日 中高生クラス
MVP:たくま選手
みんなおめでとう!
12月も楽しくフットサルをしましょう。
10月と11月で全てのU-12クラスで「一年後のチーム」の話をしました。
僕が今までに子どもたちと接してきた経験で結論が出ている、
どのような選手が中学生や高校生になった時に活躍できるかの話です。
この話はプラセール・フットサル・スクールの基本理念にもつながります。
今後も定期的に話していきたいと思います。