2021年12月度ゲームデイ
12月のテーマは『トランジション』でした。
トランジションとは切り替えです。
フットサルにおいてトランジションは最重要テーマであり、勝敗に最も影響を及ぼす部分です。
スクールでは特に5w1hで
誰が、いつ、どこで、何を、なぜ、どのように
を基に落とし込みました。
ただ早く(速く)作業するのではなく、特に質に拘って指導させて頂きました。
さて、それでは優勝チームの発表です。
月曜日 U-9クラス
月曜日 U-12クラス
火曜日 U-9クラス
『レアバル』『フットサル』
火曜日 U-12クラス
『トッポギ どらえもん』
水曜日 U-9クラス
『ブラックホール』
水曜日 U-12クラス
『アディダスでええやん』
木曜日 U-9クラス
『僕元気!』
木曜日 U-12クラス
『コーンポッタ』
木曜日 エリートクラス
『バナナ』
金曜日 U-9クラス
『サンタクロース』
金曜日 U-12クラス
『動くツリー』
全カテゴリー キャプテン賞
今月のプラセール賞は4名。
しょうま選手
まずは強烈な左足のシュートは大人でも枠内に飛べば止めることは困難でゲーム中にて相手チームは最重要警戒しなければなりません。
また走力もとても早く今回のテーマであるトランジションにおいて優位なテーマになりました。
しゅんいちろう選手
その都度トレーニングで伝えているテクニックを必ずゲームでチャレンジしているので技術的にも伸びを見せており、早くもプラセール賞となりました。
今後もクラスのお手本となってもらいたいです。
なつみ選手
明るい性格でクラスの雰囲気をよくしてくれたり、スクールに入って明らかに視野が広くなりプレーも様々な選択肢があるので色んな局面で対応が相手選手にしてみれば難しいと感じています。
りひと選手
1つ1つのテーマなど必ず克服してくるので着実にフットボーラーとして伸びています。
ゴール前での積極性も増しており勝敗に関わるようなプレーも多くなりました。
苦手なプレーが少ないことも良いとコーチたちは感じています。
おめでとうございます!!
来月はU-6が『シールディングしよう』U-9以上が『カットイン』です。
カットインとは中央へ切り込むプレーを指します。
上の図のようによくフットサルでは3つのレーンに分けて考えます。
レーン1、レーン3からレーン2へドリブルで侵入する(特に相手のゴール前)ことでシュートの角度をより大きくしゴールを奪う作業です。
このテーマでも細かく伝えていければと思います。
お楽しみに。
2021年11月度ゲームデイ
11月のテーマは『2人組からの展開』でした。
主にボール保持者の背後を周るアクションで
オーバーラップ、スイッチ
この2つのユニット戦術をお伝えしましたが2人の関係性なので相手に伝えることが重要だと
スクール中はコーチングする中で多くの選手がチャレンジし成功、失敗をする中でクオリティもなかなかに高くなった印象です。
さて、それでは優勝チームの発表です。
月曜日 U-9クラス
『キャベツ』
月曜日 U-12クラス
『緑のタヌキ』
火曜日 U-9クラス
『キャプテン翼』
火曜日 U-12クラス
『バナナ』
水曜日 U-9クラス
『ブラックファイヤー』
水曜日 U-12クラス
『サボテンバナナパイナポー』
木曜日 U-9クラス
『サッカー三昧』
木曜日 U-12クラス
『ほうれんそう』
木曜日 エリートクラス
『バナナ』
金曜日 U-9クラス
『マスカット』
金曜日 U-12クラス
『赤ずきん』
全カテゴリー キャプテン賞
今月のプラセール賞は2名。
つばさ選手
所属クラスの中でもコーチたちの言ったことがすぐに実践できるまさにお手本な選手です。
特にゲームデイでは勝利も優先しながら全ての味方の選手にゴールをお膳立てしたり普段のトレーニングの中でも他の選手に教えてあげたり素晴らしくコーチたちはあまり言わなくても上達しています。
ぎんじ選手
クラスに加入してそこまで月日は経っていませんが早くもプラセール賞をゲットしました。
スクール以外でも努力をしているのでしょう。みるみるとボールを扱う技術や、その時のテーマやテクニックを実践しようとする勇気。
ぜひとも継続して欲しいですね。
おめでとうございます!!
来月はU-6が『角度を変えよう』U-9以上が『トランジション』です。
トランジションとは切り替えのことです。
守備から攻撃。攻撃から守備。
この移行を行う作業において大切な要素がたくさんあります。
弊クラブのトップチームでも口酸っぱくこの切り替えは言ってますし
勝利に直結する非常に重要なテーマです。
是非お楽しみに。
2021年10月度ゲームデイ
10月のテーマは『ディフェンス』でした。
弊スクールでは大きく2つ。
1つはゴールを守ること。1つはボールを奪うこと。
守備の原理原則を落とし込み定位置での守備はかなり改善されました。
奪うという部分に関してもしっかり自分のボールにする。そこから攻撃に繋がるというとこについてはまだまだ改善の余地があると感じましたので来月以降も伝えていきたいなと思います。
さて、それでは優勝チームの発表です。
月曜日 U-9クラス
『月曜日U_9チーム』
月曜日 U-12クラス
『月曜U-12チーム』
火曜日 U-9クラス
『フットサル』
火曜日 U-12クラス
『冷食のフライドポテト』
水曜日 U-9クラス
『ブルーシャーク』
水曜日 U-12クラス
『恋色お抹茶』
木曜日 U-9クラス
『日本代表やって』
木曜日 U-12クラス
『栗ごはん』
木曜日 エリートクラス
『全日楽しむぞ』
金曜日 U-9クラス
『めろん』
金曜日 U-12クラス
『草はえる』
全カテゴリー キャプテン賞
今月のプラセール賞は5名。
りょう選手
ディフェンスに限らず様々な部分で理解度が高まっておりボールに関わるプレーも増えてきました。
今月ではよくシュートブロックに入れており、まさにゴールを守れていました。
ゆう選手
キックも徐々に良くなっておりボールコントロールが柔らかくなってきた感じがします。
奪いにいくスピードとその後のゴールを目指す姿勢はかなり良かったように思います。
れんたろう選手
常に積極的なプレーが印象的ですが今月は奪った後の選択が良かったです。
悪くいってしまえば無謀なドリブルも見えたらしていましたが、今月はよく選べていました。
弾離れの良さで勝利に導きましたね。
かなめ選手
こちらも奪いに行くスピードであったり圧力が非常に高い選手でテーマとは違いますがその後のライン間で受ける意識であったり勇気は素晴らしかったように思います。
だいや選手
なんといってもキックの質はスクール随一。今月のテーマであるディフェンスでも要所要所で奪い切れる場面が普段よりも多かったように感じます。
オフェンス面でフォーカスされますが攻守両面での成長を期待しています。
おめでとうございます!!
来月はU-6が『パスもしよう』U-9以上が『2人組の展開』です。
2人組(ユニット)の戦術は様々ありますが特にオーバーラップ、スイッチにフォーカスします。
ボール保持者を追い越すことで守備者の迷いを産む。
簡単なことでもありますが細部に拘って指導したいと思います。
是非お楽しみに。
2021年9月度ゲームデイ
9月のテーマは『ライン間』でした。
サッカーではギャップなどと表現されることもあります。
相手と相手の中間ポジションを取ることによって相手の守備組織を破壊することが容易になります。
背後を狙う。スペースを創出する。
様々な狙いがありますが子どもたちは考えながらプレーしてたのが印象的でした。
さて、それでは優勝チームの発表です。
月曜日 U-9クラス
『月曜日U_9チーム』
月曜日 U-12クラス
『やまと選手&はると選手チーム』
火曜日 U-9クラス
『フットサル』
火曜日 U-12クラス
『とうもろこし』
水曜日 U-9クラス
『葉っぱ』
水曜日 U-12クラス
『オレンジジュース』
木曜日 U-9クラス
『スーパーマシュマロまっしー』
木曜日 U-12クラス
『とうもろこ2号』
木曜日 エリートクラス
『葉っぱ5兄弟』
金曜日 U-9クラス
『ネズミ』
金曜日 U-12クラス
『HIROMICHI ZZ』
全カテゴリー キャプテン賞
今月のプラセール賞は2名。
たいが選手
常々言っている幅を取ることを常に意識しており立ち位置を取ることが得意で早くなりました。
ボールに関わる姿勢が良くゴールを多く取れるようにもなってきました。
いつき選手
元々のスピードを活かしたスタイルに加えてボール保持した時の判断が良くなってきました。さらにキックも自信をつけてきており更なるレベルアップに期待です。
おめでとうございます!!
来月はU-6が『ゴールを決めよう』U-9以上が『ディフェンス』です。
ディフェンスの目的や意識付けは非常に重要です。まさに勝負に直結します。
守備の原理原則から奪い方であったり様々なディフェンスの要求をしていきます。
是非お楽しみに。
2021年8月度ゲームデイ
8月のテーマは『ピヴォ当て』でした。
フットサルはもちろんサッカーでもそうですが
プレーの選択肢として優先度が高いのは相手のゴールに近いものです。
ピヴォとはフットサルでは相手のゴールに最も近い選手を指します。
そこに預けることでチャンスを創出することが容易にするといったことが当月でのテーマでした。
さて、それでは優勝チームの発表です。
月曜日 U-9クラス
『月曜日U_9チーム』
月曜日 U-12クラス
『ゆうと選手&そら選手チーム』
火曜日 U-9クラス
『マスカット』
火曜日 U-12クラス
『焼きとうもろこし』
水曜日 U-9クラス
『情熱の黒』
水曜日 U-12クラス
『グリーンモンスター&カビゴン』
✳︎同時優勝
木曜日 U-9クラス
『アボカド』
木曜日 U-12クラス
『緑のトマト』
木曜日 エリートクラス
『酸っぱいバナナ』
金曜日 U-9クラス
『ネズミ』
金曜日 U-12クラス
『非常口のマーク』
今月のプラセール賞は1名。
ゆうき選手
サイドからの突破や正確なパスなど当初から光る物はありましたがスクールに加入してからさらに技術的にも向上して様々なチャレンジが多く見られるようになりました。
おめでとうございます!!
来月はU-6が『方向を変えよう』U-9以上が『ライン間』です。
ライン間とは相手と相手の間でボールを受けることでマークチェンジのエラーを誘発したり
数的優位を作りやすいので、このライン間で受けることのメリットや受ける事の勇気であったりを伝えていえればと考えております。
是非お楽しみに。