2022年6月度ゲームデイ
6月度のゲームデイを行いました。
今月のテーマは2人組のユニットプレーの中の「スルーパス」「ワンツー」「バ」でした。ポジショニングとオフザボールのデスマルケと共に、ボールホルダーのパスの質をトレーニングしてきました。
このテーマは当スクールのストロングポイントの一つだと自負しています。フットボールの原理原則である幅を取ることのメリットを選手たちが理解するからです。フットサルの狭いピッチの中で、相手を広げてギャップを作るために幅を取り、相手のマークの仕方によってオフザボールの動きを判断するこのトレーニングは非常に効果的だと感じています。さらにパスの質の部分も分解して具体的にトレーニングしてきたので、ミスが起こった時に、選手たちはパスのどの部分にエラーがあってどう修正すべきなのかを理解しています。
ゲームデイの中でも随所に2人組のユニットプレーが表れました。また、ミスやエラーが起こった時にポジティブな声が出まくることも当スクールのストロングポイントです。選手たちはミスしても何度でもチャレンジできます。そしてそれをしっかりと評価する仕組みも作っています。
それでは今月の優勝チームの紹介です。
月曜日 U-9クラス
≪FCフットサル≫
月曜日 U-12クラス
≪カブレラ≫
火曜日 U-9クラス
≪フットサル≫
火曜日 U-12クラス
≪グリーンモンスター≫
水曜日 U-9クラス
≪ハワイ≫
水曜日 U-12クラス
≪グリーンモンスター≫
木曜日 U-9クラス
≪スマイル≫
木曜日 U-12クラス
≪ムレFC≫
木曜日 エリートクラス
≪真っ赤なお鼻のトナカイ≫
金曜日 U-9クラス
≪ソーダ≫
金曜日 U-12クラス
≪青いランボルギーニ≫
【キャプテン賞】
皆さんおめでとうございます!
そして今月のプラセール賞は3名でした。
こうりゅう選手
クラスの最上級学年になって、自分がゲームを組み立てるという意識が出てきました。サッカーが大好きで自ら練習するようになったようです。技術的な成長は目を見張るものがあります。ゲームではネガティブな気持ちが言葉に出てしまいそうになることもありますが、それをグッとこらえているところも成長だと感じています。これから成長スピードが加速していくことでしょう。
しょうた選手
ポイントを理解してチャレンジして、しっかりと自分のものにできる選手です。ドリブルやテクニックなどに目立ったプレーはありませんが、自分の動きで味方を活かすことができる選手です。また、予測してインターセプトをすることがスペシャルに上手い選手です。つまりオフの時の状況を判断したポジショニングが秀逸な選手です。ボールを持った時に自信を持ってプレーできるようになれば、覚醒すると思っています。
けいた選手
感情表現の豊かな選手です。そして人のために役立ちたいという気持ちが行動に表れています。例えば、遅れてきた選手にボールを持って行ってあげたり、転んだ選手に一番に駆け寄って声をかけてあげたり、そういうことができる選手です。今回もグリーンカードを7枚ゲットしました。そしてプラセール賞を獲得した時には体全体で嬉しさを表現してくれました。これからもフットサルを楽しみながら、チャレンジしていきましょう!
大変ありがたいことに7月も各曜日に新しい仲間が増えます。また友達が増えることは嬉しいですね。7月もフットサルを楽しみましょう!
2022年5月度ゲームデイ
5月度のゲームデイを開催しました。
5月のテーマは「コントロールオリエンタード」でした。
方向づけしたコントロールという意味で、「未来」という言葉を使って体の向きやボールの置き所をトレーニングしてきました。毎年そうなのですが、このトレーニングをすると劇的に変化する選手が数名現れます。今回も殆どの選手の意識が変わった中で、「未来」を自分のものにしたと感じる選手が数名いました。プレーの幅が大きく変わるので、これからの成長スピードが上がると思います。
それでは今月の優勝チームの発表です。
月曜日 U-9クラス
《琥雅選手》
月曜日 U-12クラス
《こぶしで11才》
火曜日 U-9クラス
《リンゴ》
火曜日 U-12クラス
《利仁選手》
水曜日 U-9クラス
《ファイヤー》
水曜日 U-12クラス
《マグマ》
木曜日 U-9クラス
《ブラジル》
木曜日 U-12クラス
《ピーマン》
木曜日 エリートクラス
《グリーン》
金曜日 U-9クラス
《グリーンピース》
金曜日 U-12クラス
《金のシラス》
キャプテン賞
プラセール賞は4名。
プラセール賞とは・・・
チームを優勝に導いた選手を表彰するシステムです。優勝回数が5回、15回、30回で表彰しています。キャプテン賞も優勝回数に加算します。ゲームデイでは月間テーマとは別にキャプテンマークにも記載している「Positive」と「Duel」を求めています。勝敗だけでなく、グリーンカードの枚数も優勝を左右するので、ただ上手いだけで優勝するとは限りません。
雄獅選手
独特のリズムのドリブルが持ち味です。奪えると思わせる距離にボールをさらして、相手が足を出してきた時にかわすスキルが卓越しています。今月ボールの置き所を練習したことで、さらに磨きがかかりました。
美羽選手
幅をとって相手がくいついた時に裏をとるタイミングが秀逸です。今月の「未来」を習得したことでファーストタッチの質も上がり、ゴールに直結するプレーも増えてきました。
幸也選手
丁寧にコツコツと、そんな性格なので、着々と上達してきています。今回のテーマに限らず、一つのテクニックに対してもポイントを理解してどうやればもっとうまくいくかを、見て考えて自分で修正することができる選手です。
葵選手
感情表現が豊かで女の子らしい繊細さと優しさも表現してくれています。そして今回は自分の伝えたいことを整理してしっかり伝えられることを教えてくれました。体の向きを理解したことでゴールに向かってゴールを運び、ゴールを決めることもできました。
おめでとうございます!
ゲームデイでのスクール生たちのプレーを見ていると、個々に上手くなってきたことも感じますし、全体のレベルが上がっていることも感じます。何より、どのクラスもポジティブな雰囲気でアグレッシブにプレーできていることは当スクールのストロングポイントだと自負しています。
6月のゲームデイでさらに成長した姿を見られることを楽しみにしています!
2022年4月度ゲームデイ
4月度のゲームデイを開催しました。
4月のテーマは『パス&コントロール』でした。フットサルやサッカーの基礎の「止める」「蹴る」の部分です。地味なメニューにはなってしまいますが、何を意識して止めるのか、何を意識して蹴るのかを早い段階で理解しておくことで、毎日の積み重ねにつながっていくので、毎年年度初めにトレーニングしています。
それでは今月の優勝チームの発表です。
月曜日 U-9クラス
該当チームなし
月曜日 U-12クラス
☆夏の大三野菜☆
火曜日 U-9クラス
☆フットサル☆ ☆赤リンゴ☆
火曜日 U-12クラス
☆黄色の彗星☆
水曜日 U-9クラス
☆リンゴ☆
水曜日 U-12クラス
☆グリーンドラゴン☆
木曜日 U-9クラス
☆あきつ☆
木曜日 U-12クラス
☆とうもろこし☆
木曜日 エリートクラス
☆トマトジュース☆
金曜日 U-9クラス
☆メロメロメロン☆
金曜日 U-12クラス
☆ラリルレレタス☆
今月のキャプテン賞
今月のプラセール賞
じえい選手
人懐っこい性格もあって、みんなにかわいがられる人気者。スクールが楽しくて楽しくて仕方ないというオーラが体から漏れまくっている選手です。今回の受賞を発表した際にも「やったー!嬉しい!」とめいっぱい表現してくれました。
以前はタッチが強すぎてボールが「さよならー」となっていましたが、しっかりコントロールできるようになっています。
今月のパス&コントロールのポイントは通年でコーチングしていきます。毎回のスクールや自主練習でも意識して取り組んでくださいね。
2022年3月度ゲームデイ
3月のテーマは『ポジティブ』でした。
弊スクールでは楽しむ、楽しくという所を常に念頭において指導しております。
テーマであるポジティブはその象徴でしょうか。前向きな声かけは僕らコーチはもちろん、選手たちからも多く聞こえてきます。
どんな時にもポジティブな雰囲気を作り出すことで良いプレーが増えることは必然だと思います。
さて、それでは優勝チームの発表です。
月曜日 U-9クラス
月曜日 U-12クラス
火曜日 U-9クラス
『石ころ』
火曜日 U-12クラス
『レモンみたいにジューシーに戦う6年生』
水曜日 U-9クラス
『エメラルド』
水曜日 U-12
『ひろと選手』
木曜日 U-9クラス
『ポケットにマシュマロを入れたマッシー』
木曜日 U-12クラス
『ゆうき選手』
木曜日 エリートクラス
『チームまさと』
金曜日 U-9クラス
『パプリカ』
金曜日 U-12クラス
『#青いうどん』
全カテゴリー キャプテン賞
今月のプラセール賞は3名。
ましろ選手
以前よりもコートを広く使って1v1の対人についても負けないぐらい逞しくなりました。ボールを扱う部分でも吸収しようとチャレンジする回数も増えています。
はると選手
スピード、決定力はクラス随一。左利き特有の間合いもあり止めることは難しい選手でありますが最近では周りを使って自分も活きるようなプレーも増えており明らかに良くなっています。
しんじ選手
なんと今回で30回目の優勝でバッグを獲得しました!
簡単にはボールを失わない確かな技術と攻守に渡るハードワークはどの選手とチームになっても変わらない強さを感じます。
おめでとうございます!!
来月からは新年度ということで新しいクラスでのスタートになります。
コーチたちももっと選手たちを上手く指導できるように努力して参ります。
これからもよろしくお願い致します!
新年度からも是非お楽しみに。
2022年2月度ゲームデイ
2月のテーマは『フィニッシュ』でした。
フットサルではコートサイズが狭い分攻撃から守備へ移行する際にゴールが決まってしまう確率は非常に高いものです
そのため攻撃時の終わり方は重要です。よく指導者に『シュートで終われ!』などと言われた経験は多いと思います
終わり方にも様々ありますが、その辺の質をトレーニングしました
特にセットプレーでのシュチュエーションからフィニッシュでゲーム内でも多く成功体験が生まれ良かったです
さて、それでは優勝チームの発表です。
月曜日 U-9クラス
月曜日 U-12クラス
火曜日 U-9クラス
『きゅうり』
火曜日 U-12クラス
『SDGs』
木曜日 U-9クラス
『納豆』
木曜日 U-12クラス
『かえる小僧』
木曜日 エリートクラス
『レモン』
金曜日 U-9クラス
『ブルーベリー』
金曜日 U-12クラス
『レッドブル』
全カテゴリー キャプテン賞
今月のプラセール賞は3名。
こうせい選手
なんとこうせい選手は通算30回目の優勝でスクール初のバッグをゲット!
テーマに沿ったプレーや場の雰囲気を盛り上げるキャラクターは貴重です。
さらなるプラセール賞を狙ってくださいね。
はるか選手
意外にも初のプラセール賞ですが常に前向きな取り組みはもちろん男子にも負けない強い強度でのプレーと正確なキックが特徴になってきました。
こうすけ選手
メキメキと上達を見せており特にドリブル、パス、シュートの選択を常に持っているので選択の間違いが非常に少ないです。
プレースピードも上がっているので一人でゲームを決めれるような選手になってもらいたいです。
おめでとうございます!!
来月はU-6が『ポジティブ』U-9以上も『ポジティブ』です。
弊スクールにお越しになったことがある方はイメージしやすいかと思いますが
スクール中にネガティブな声は99%聞こえないです。
仮にそういった声が聞こえれば我々コーチ達は叱るとこはしませんが問いかけます。
それはどういう影響があるのか。どういう意味を持つのか。
子どもたちは賢いのですぐに理解しポジティブなマインドに変化し良いプレーへと変わっていきます。
その集大成でしょうか。特にこのポジティブな中で特にゲームを中心に指導して参ります。
お楽しみに。