2020年8月のテーマ
U-6クラスのテーマは「ゴールを決めよう」です。
キーパーの位置を見て空いているコースを狙う練習をします。
シュートを決めた時の無邪気な笑顔が楽しみです。
テクニックはダブルタッチです。
インサイドでボールをずらして相手をかわす練習をします。
U-9・U-12・エリートクラスのテーマは「レガッテ」です。
レガッテは突破のドリブルです。
サイドでの1対1で絶対に相手を抜き去れるポイントを伝えます。
過去のトレーニングで毎年激変する選手が生まれるテーマです。
これは昨年のトレーニングの様子です。
プラセール・フットサル・スクールでは随時無料体験参加を募集しております。
個々のスキルに合わせて指導させていただきますので
スキルアップを目指すお子様でも
フットサルやサッカーをしたことがないお子様でも
安心してご参加いただけます。
各クラス定員を設けておりますので、お早めにお申し込みください。
フットサルをプレーするメリットを書いた記事をまとめています。
参考にされてみてください。
フットサルの価値
2020年7月のテーマ
U-6クラスのテーマは「ボールと一緒に動こう」です。
ボールを運ぶタッチの強さを調整して、ドリブルできるように練習します。
また、鬼ごっこでかけひきを練習して、相手をかわすシザーズというフェイントを練習します。
U-9・U-12・エリートクラスのテーマは「コントロールオリエンタード」です。
スペイン語で方向づけをしたボールコントロールという意味です。
ファーストタッチで相手を抜き去ったり
絶妙なボールの置き所によって相手にボールを奪われないドリブルは
ジュニア世代で身につけておくべき技術です。
世界で最もコントロールオリエンタードが上手いと言われているのは
現在ヴィッセル神戸で活躍しているイニエスタ選手です。
レアルマドリードのトニ・クロース選手の体を開きながらのボールの置き所は
シンプルですがとても効果的で秀逸です。
日本人選手でも香川真司選手、乾貴士選手、
遠藤保仁選手、小野伸二選手、南野拓実選手などなど
コントロールオリエンタードが上手な選手はたくさんいます。
YouTubeで検索するとたくさん出てくるので、見てみてください。
以下はプラセールトップチームのゲームでのコントロールオリエンタードです。
プラセール・フットサル・スクールでは無料体験参加を随時募集しております。
サッカーのトレーニングとしてもフットサルが有効だと言われています。
各クラス定員数を設定しておりますので、ぜひお早めにお申し込みください。
現在、各種キャンペーンを実施しております。
キャンペーンのお知らせ ⇒ こちら
併せてご活用ください。
2020年6月のテーマ
臨時休校の間に今年度一年間の各月のテーマを設定しました。
一年間でより効果的に積み上げていけるよう設定しています。
6月のテーマはU-6クラスは「体を自由に動かそう」
U-9クラス・U-12クラス・エリートクラスは「パス&コントロール」を設定します。
U-6クラスは自由に身体を動かせるようになるために、遊びの中でトレーニングします。
子どもたちが大好きな鬼ごっこや爆弾ゲームも実施します。
テクニックは方向転換のテクニックを練習します。
U-9クラス以上はフットボールの基礎となる「止める」「蹴る」の技術です。
簡単なようでとても奥深いテーマです。
最終的にボールの置き所までこだわるので
使う足の部位や身体の使い方の工夫も必要になります。
ジュニア世代で苦手な選手が多い「浮き球の処理」も行います。
パスの部分ではインサイドキックをトレーニングします。
最も理想的なインサイドキックはボールが地上を無回転で滑っていくようなパスです。
地域リーグでプレーしている大人の選手でも半数くらいしかできないと思います。
それくらい難しい技術ですが、ジュニアのうちに正しいキックを身につけておくべきです。
そのためには股関節の柔軟性が必要となります。
トレーニングメニューの中に股関節の柔軟性を高める運動も取り入れます。
プラセール・フットサル・スクールでは無料体験参加を随時募集しております。
サッカーのトレーニングとしてもフットサルが有効だと言われています。
各クラス定員数を設定しておりますので、ぜひお早めにお申し込みください。
6月から入会キャンペーンを実施します。
併せてご活用ください。
入会キャンペーン
2020年2月のテーマ
2月のテーマは「オーバーラップ」を設定します。
1月は「ポゼッション」をトレーニングしました。
当スクールのポゼッションの目的は
ボールを失わずに前に運ぶことと設定しています。
サポートの角度、体の向きなど、とても良くなり、
数的優位もしくは数的同数の状況で
ボールを失わないことは質が上がりました。
相手陣地や、より相手ゴールに近いフィールドで
数的有利な状況を作る一つのアイデアとして
2月のテーマはオーバーラップを設定します。
この時期ですが、大変ありがたいことに
体験参加やお問合せを多数いただいております。
既に4月スタートのU-12クラスは残り空き枠が2枠のみです。
ご興味を持っていただいている場合は
是非お早めに無料体験参加をお申込みください。
より楽しくなる
より好きになる
よりうまくなる
プラセール・フットサル・スクール
2020年1月のテーマ
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2020年1月のテーマは「ポゼッション」を設定します。
ポゼッションはボールを失わないことではなく、
ボールを前に運ぶための一つの手段です。
チーム戦術があるわけではないので、
固定したパドロンからの落とし込みはできませんが、
今までトレーニングしてきた
「デスマルケ」「コントロールオリエンタード」「未来」などなど
たくさんの要素が凝縮されたトレーニングになります。
幅と深さを作るだけでなく、
使いたいスペースをいかに作るかということを考えてもらいます。
サッカーにもとても有効なトレーニングになります。
今年もスクール生の将来を見据えて、より質の高いスクールとなるよう精進します。
今年も一年間よろしくお願いします。