第14回ちゅうぎんカップ香川少年フットサル大会 U-11

 
ご縁をいただいて指導させていただいているチームを引率して、第14回ちゅうぎんカップ香川少年フットサル大会 U-11に出場しました。会場はJフット丸亀。僕がフットサルを始めた20年以上前から個人的にもお世話になっており、ジュニア世代からのフットサルの普及にご尽力いただいている施設です。

会場ではスクール生にもたくさん会えて、クリニックでご縁をいただいた選手たちにもたくさん会えました。選手たちの方から寄ってきて声をかけてくれて、とても嬉しかったです。一人一人のプレーやスクール生対決なども観戦させていただきました。またスクール時にフィードバックさせていただきます。



ジュニアのフットサルでは競技規則でゴールクリアランスに制限があります。これは以前のバーモントカップで相手ゴール前にロングボールを入れて空中戦をさせるプレーが散見され、育成に繋がらないと判断されたためです。これによってGKからのボールはノーバウンドでハーフラインを超えられなくなりました。

このルール改正はとても有意義だと思っています。ゴールクリアランスを大きく投げられないので、守備側チームは前線からプレスにいきます。トランジションの早さ、マークのポジショニング、予測、インターセプト、チャレンジ&カバー、あらゆる守備のスキルを上げる経験を積むことができます。
一方、攻撃側チームはプレス回避が必要になります。オフザボールの動き、パスの受け方、ボールの持ち方、技術、プレーの優先順位、判断、グループプレー、あらゆる攻撃のスキルを上げる経験を積むことができます。



今大会でも連動して前線からプレスに行っているチームがいくつかありました。前線でボールを奪ってシュートで終わる。シュートが外れても、早く切り替えてまた前線でボールを奪う準備をする。試合時間の殆どを相手陣地でプレーできるようになるので強いです。
一方、そのプレスに対して、個の能力やロングボールでなくグループプレーで打開しようとしているチームもありました。ミスやエラーがあっても修正してチャレンジしていました。今うまくいかなくても、素晴らしい選手に成長していくと思います。

フットサルはボールに触る機会が多く、常にゴール前の攻防なのでプレーに責任が生まれ、サッカーの面白さと必要な技術や判断、グループプレーなどが凝縮されています。決勝大会も楽しみにしています。



会場では指導者の方々にもたくさん声をかけていただきました。本当にありがとうございます。指導者様のと繋がりは財産です。自チームの選手だけでなく、対戦相手の選手にも試合中に「ナイスプレー!」と声をかけられたり、試合後に話しかけたりされている素晴らしい指導者もおられます。みんなでいい選手を育てていければ最高です。


written by gonda