ストレッチ

 
ここ数年、子どもたちの身体がとても硬いように感じています。小さい頃に運動する機会が少なくなっているからでしょうか。外で遊ぶ機会が減ってきているのでしょうか。フットサルやサッカーの指導をしていて、特に股関節の可動域が狭いことは強く感じています。なので、スポーツをしているかしていないかに関わらず、身体をうまく使えていないと感じるお子様がとても多いです。

それが原因なのか、一般的に成長痛や成長期スポーツ傷害と呼ばれる傷害の中でも重度のものを患うお子様が年々増えているような気がします。



僕の周りのお子様たちは病院で診断してもらった結果、例外なく暫く運動を控えることと日々ストレッチすることを指示されています。
僕の息子の場合は5年生の時に足の痛みで普通に歩くこともできず、スポ少どころか学校の体育も休んでいました。病院で診察してもらった結果、骨の成長が止まる高校を卒業するくらいまではスポーツも体育も禁止で、日々ストレッチをするように指示されました。サッカーが大好きな息子はかなりショックを受けていました。
しかしご縁があって神経筋制御理論の知識があった僕はすぐにトレーナーさんに相談して見てもらいました。病院では足首や足の甲の異常を言われていましたが、トレーナーさんに歩き方を見ていただいたら膝の使い方が悪いと言われ、数種類の体操を30分程度実施しました。その結果、痛くて歩けなかった息子が全く痛みを感じなくなり、目視による足の異常もなくなりました。そして体操を教えていただいて、その翌週から学校の体育にもスポ少の活動にも復帰しました。中学3年生になった今も問題なくサッカーを続けています。
もし病院の指示を信じて小5から高校卒業まで運動をしなかったら、息子の人生は大きく変わっていたと思うと怖い話です。



小学生や中学生と関わる機会が多いので、成長痛や成長期スポーツ傷害、または故障に関するご相談をいただくことはとても多いです。ご相談いただいた皆様には、まずは病院でどのような症状なのか確認して医師の指示を仰いでいただいたうえで、僕の経験からいくつかの体操をご紹介しています。重度の場合は上記のトレーナーさんをご紹介しています。ちなみに簡単には予約できない方です。

僕自身も怪我をした際には診ていただいて、体操を指導していただいています。明らかに復帰までの時間が早くなった実感があります。





色々な考え方があります。自分が正しいとは言いません。自分の経験からのお話です。

静的ストレッチはおススメしていません。痛みを感じるまで筋肉を伸ばすことは、伸びきったゴムをさらに伸ばそうとしていることと同じです。
おススメしているのは関節の可動域を広げる体操です。動的ストレッチも含まれます。僕が関わらせていただいているスポ少では関節の可動域を広げる体操を準備運動で取り入れています。
故障した際には体操のやり方を説明したオリジナルの動画を見ていただいています。数十人にお伝えしてきました。気に入ってずっと続けてくれている選手もいます。

関節の可動域が広がると、身体をしなやかにうまく使えるようになります。あらゆるスポーツをプレーするのに有利になるのは間違いないです。
即座の習得ができるゴールデンエイジで飛躍的に成長するために、プレゴールデンエイジでしっかりと体づくりをしておきたいです。そのためにも関節の可動域を広げておきたいです。


スクール生やOBで困っていることなどがあればお気軽にご相談ください。